もっとくわしいないよう

タイトル 国鉄史
タイトルヨミ コクテツシ
タイトル標目(ローマ字形) Kokutetsushi
シリーズ名 講談社選書メチエ
シリーズ名標目(カタカナ形) コウダンシャ/センショ/メチエ
シリーズ名標目(ローマ字形) Kodansha/sensho/mechie
シリーズ名標目(典拠コード) 603313900000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 792
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 792
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000792
著者 鈴木/勇一郎‖著
著者ヨミ スズキ,ユウイチロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 鈴木/勇一郎
著者標目(ローマ字形) Suzuki,Yuichiro
著者標目(著者紹介) 和歌山県生まれ。青山学院大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(歴史学)。川崎市市民ミュージアム学芸員。著書に「おみやげと鉄道」など。
記述形典拠コード 110004184660000
著者標目(統一形典拠コード) 110004184660000
件名標目(漢字形) 鉄道-日本
件名標目(カタカナ形) テツドウ-ニホン
件名標目(ローマ字形) Tetsudo-nihon
件名標目(典拠コード) 511195020390000
件名標目(漢字形) 日本国有鉄道
件名標目(カタカナ形) ニホン/コクユウ/テツドウ
件名標目(ローマ字形) Nihon/Kokuyu/Tetsudo
件名標目(典拠コード) 210000034600000
出版者 講談社
出版者ヨミ コウダンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kodansha
本体価格 ¥1850
内容紹介 日本史上最大の組織「国鉄」はいかに作られたか。近代化に邁進する明治政府が新橋・横浜間を開設してから、昭和末期に日本国有鉄道が分割民営化されるまで、「鉄道と国家」の歴史を一望する。
ジャンル名 60
ジャンル名(図書詳細) 120030030020
ISBN(13桁) 978-4-06-534196-4
ISBN(10桁) 978-4-06-534196-4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2023.12
ISBNに対応する出版年月 2023.12
TRCMARCNo. 23048056
関連TRC 電子 MARC № 243002630000
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2023.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202312
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2253
出版者典拠コード 310000170270000
ページ数等 272p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC9版 686.21
NDC10版 686.21
図書記号 スコ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 L
掲載紙 産経新聞
掲載日 2024/01/07
『週刊新刊全点案内』号数 2337
『週刊新刊全点案内』掲載号数 2340
掲載紙 読売新聞
掲載日 2024/02/18
ベルグループコード 17
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20240222
一般的処理データ 20231207 2023 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20231207
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc