タイトル
|
剱の守人
|
タイトルヨミ
|
ツルギ/ノ/モリビト
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tsurugi/no/moribito
|
サブタイトル
|
富山県警察山岳警備隊
|
サブタイトルヨミ
|
トヤマケン/ケイサツ/サンガク/ケイビタイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Toyamaken/keisatsu/sangaku/keibitai
|
著者
|
小林/千穂‖著
|
著者ヨミ
|
コバヤシ,チホ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小林/千穂
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kobayashi,Chiho
|
著者標目(付記事項(専門・世系等))
|
ライター
|
著者標目(著者紹介)
|
日本山岳ガイド協会認定登山ガイド。山岳ライター。北アルプス涸沢ヒュッテ従業員等を経て、フリーのライター・編集者として活動。著書に「山女子必携失敗しない山登り」など。
|
記述形典拠コード
|
110005936120000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005936120000
|
件名標目(漢字形)
|
登山-遭難
|
件名標目(カタカナ形)
|
トザン-ソウナン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tozan-sonan
|
件名標目(典拠コード)
|
511234510060000
|
件名標目(漢字形)
|
警察-富山県
|
件名標目(カタカナ形)
|
ケイサツ-トヤマケン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Keisatsu-toyamaken
|
件名標目(典拠コード)
|
510703320690000
|
出版者
|
山と溪谷社
|
出版者ヨミ
|
ヤマ/ト/ケイコクシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Yama/To/Keikokusha
|
本体価格
|
¥1600
|
内容紹介
|
日本百名山のなかで、技術的に最も難しい山として知られる剱岳で、登山者の安全を守り続けている富山県警察山岳警備隊。剱沢警備派出所に勤務する隊員たちの日常、訓練、死と隣り合わせのレスキュー現場などを密着取材する。
|
ジャンル名
|
71
|
ジャンル名(図書詳細)
|
170030010000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
180100010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-635-17214-1
|
ISBN(10桁)
|
978-4-635-17214-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.1
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2024.1
|
TRCMARCNo.
|
23049530
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.1
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202401
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8521
|
出版者典拠コード
|
310000199850003
|
主題に関する地域名
|
富山県
|
主題に関する地域コード
|
416000
|
ページ数等
|
349p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
786.18
|
NDC10版
|
786.18
|
図書記号
|
コツ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2338
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20231222
|
一般的処理データ
|
20231218 2024 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20231218
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|