| タイトル | 「書く力」の教室 |
|---|---|
| タイトルヨミ | カク/チカラ/ノ/キョウシツ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kaku/chikara/no/kyoshitsu |
| サブタイトル | 1冊でゼロから達人になる |
| サブタイトルヨミ | イッサツ/デ/ゼロ/カラ/タツジン/ニ/ナル |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Issatsu/de/zero/kara/tatsujin/ni/naru |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 1サツ/デ/ゼロ/カラ/タツジン/ニ/ナル |
| 著者 | 田中/泰延‖著 |
| 著者ヨミ | タナカ,ヒロノブ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 田中/泰延 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tanaka,Hironobu |
| 著者標目(著者紹介) | 大阪生まれ。早稲田大学第二文学部卒。電通勤務を経て、ライター。 |
| 記述形典拠コード | 110007543830000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007543830000 |
| 著者 | 直塚/大成‖著 |
| 著者ヨミ | ナオツカ,タイセイ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 直塚/大成 |
| 著者標目(ローマ字形) | Naotsuka,Taisei |
| 著者標目(著者紹介) | 長崎県長与町出身。九州大学大学院修士2年。 |
| 記述形典拠コード | 110008262280000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110008262280000 |
| 件名標目(漢字形) | 著作家 |
| 件名標目(カタカナ形) | チョサクカ |
| 件名標目(ローマ字形) | Chosakuka |
| 件名標目(典拠コード) | 511167700000000 |
| 出版者 | SBクリエイティブ |
| 出版者ヨミ | エスビー/クリエイティブ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Esubi/Kurieitibu |
| 本体価格 | ¥1750 |
| 内容紹介 | 書く前に何をする? 書く以外にすべきことは? プロのライターが、テーマ選びから資料の収集、調査、分析、取材、校正まで、書いて稼ぐために必ずやっていることを、本気でライターを目指す素人との対談形式で解説する。 |
| ジャンル名 | 19 |
| ジャンル名(図書詳細) | 020030000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-8156-1518-5 |
| ISBN(10桁) | 978-4-8156-1518-5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2023.12 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2023.12 |
| TRCMARCNo. | 23049687 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2023.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202312 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4199 |
| 出版者典拠コード | 310000180750011 |
| ページ数等 | 390p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 021.3 |
| NDC10版 | 021.3 |
| 図書記号 | タカ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2338 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20231222 |
| 一般的処理データ | 20231219 2023 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20231219 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |