もっとくわしいないよう

タイトル 古典派経済学再考
タイトルヨミ コテンハ/ケイザイガク/サイコウ
タイトル標目(ローマ字形) Kotenha/keizaigaku/saiko
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:Classical economics reconsidered
著者 トーマス・ゾーウェル‖[著]
著者ヨミ ソーウェル,トマス
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Sowell,Thomas
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) トーマス/ゾーウェル
著者標目(ローマ字形) Soueru,Tomasu
著者標目(著者紹介) ハーバード大学卒業。シカゴ大学で博士号取得。スタンフォード大学フーヴァー研究所ローズ・アンド・ミルトン・フリードマン・シニア・フェロー。専攻は経済学史、社会思想史。
記述形典拠コード 120002144790002
著者標目(統一形典拠コード) 120002144790000
著者 丸山/徹‖訳
著者ヨミ マルヤマ,トオル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 丸山/徹
著者標目(ローマ字形) Maruyama,Toru
記述形典拠コード 110000934540000
著者標目(統一形典拠コード) 110000934540000
件名標目(漢字形) 経済学-古典学派
件名標目(カタカナ形) ケイザイガク-コテン/ガクハ
件名標目(ローマ字形) Keizaigaku-koten/gakuha
件名標目(典拠コード) 510698010120000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥2800
内容紹介 自由放任、労働価値説、差額地代説…。古典派経済学を語る際にみられる単純化され戯画化された経済学史の“常識”。スミス、マルサスらは本当は何を語ったのか。原典を丹念に読みぬき、スミスとその学派の実像に迫る。
ジャンル名 31
ジャンル名(図書詳細) 090010010000
ISBN(13桁) 978-4-00-022979-1
ISBN(10桁) 978-4-00-022979-1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2024.2
ISBNに対応する出版年月 2024.2
TRCMARCNo. 24006518
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2024.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202402
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 17,138,49p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC9版 331.4
NDC10版 331.4
図書記号 ソコ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:巻末p48〜49
『週刊新刊全点案内』号数 2346
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
原書の言語 eng
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
最終更新日付 20240222
一般的処理データ 20240216 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240216
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0