タイトル | あじ |
---|---|
タイトルヨミ | アジ |
タイトル標目(ローマ字形) | Aji |
シリーズ名 | 日本のことばずかん |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ニホン/ノ/コトバ/ズカン |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Nihon/no/kotoba/zukan |
シリーズ名標目(典拠コード) | 609687100000000 |
著者 | 神永/曉‖監修 |
著者ヨミ | カミナガ,サトル |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 神永/曉 |
著者標目(ローマ字形) | Kaminaga,Satoru |
記述形典拠コード | 110006907260000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110006907260000 |
件名標目(漢字形) | 日本語 |
件名標目(カタカナ形) | ニホンゴ |
件名標目(ローマ字形) | Nihongo |
件名標目(典拠コード) | 510395100000000 |
件名標目(漢字形) | 食物 |
件名標目(カタカナ形) | ショクモツ |
件名標目(ローマ字形) | Shokumotsu |
件名標目(典拠コード) | 510989200000000 |
件名標目(漢字形) | 食生活-日本 |
件名標目(カタカナ形) | ショクセイカツ-ニホン |
件名標目(ローマ字形) | Shokuseikatsu-nihon |
件名標目(典拠コード) | 510986620030000 |
学習件名標目(漢字形) | 国語 |
学習件名標目(カタカナ形) | コクゴ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kokugo |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540293100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 食生活 |
学習件名標目(カタカナ形) | ショクセイカツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shokuseikatsu |
学習件名標目(典拠コード) | 540589000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 食物 |
学習件名標目(カタカナ形) | ショクモツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shokumotsu |
学習件名標目(典拠コード) | 540589400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 米 |
学習件名標目(カタカナ形) | コメ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kome |
学習件名標目(ページ数) | 4-5 |
学習件名標目(典拠コード) | 540497500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 米作り |
学習件名標目(カタカナ形) | コメヅクリ |
学習件名標目(ローマ字形) | Komezukuri |
学習件名標目(ページ数) | 6-7 |
学習件名標目(典拠コード) | 540497900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 江戸時代 |
学習件名標目(カタカナ形) | エド/ジダイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Edo/jidai |
学習件名標目(ページ数) | 8-9 |
学習件名標目(典拠コード) | 540431300000000 |
学習件名標目(漢字形) | すし |
学習件名標目(カタカナ形) | スシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Sushi |
学習件名標目(ページ数) | 10-11 |
学習件名標目(典拠コード) | 540032500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 魚 |
学習件名標目(カタカナ形) | サカナ |
学習件名標目(ローマ字形) | Sakana |
学習件名標目(ページ数) | 12-13 |
学習件名標目(典拠コード) | 540598500000000 |
学習件名標目(漢字形) | おやつ |
学習件名標目(カタカナ形) | オヤツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Oyatsu |
学習件名標目(ページ数) | 14-17 |
学習件名標目(典拠コード) | 540012900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 俳句 |
学習件名標目(カタカナ形) | ハイク |
学習件名標目(ローマ字形) | Haiku |
学習件名標目(ページ数) | 20-21 |
学習件名標目(典拠コード) | 540246500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 短歌 |
学習件名標目(カタカナ形) | タンカ |
学習件名標目(ローマ字形) | Tanka |
学習件名標目(典拠コード) | 540480300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 料理 |
学習件名標目(カタカナ形) | リョウリ |
学習件名標目(ローマ字形) | Ryori |
学習件名標目(ページ数) | 22-27 |
学習件名標目(典拠コード) | 540380200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 調理器具 |
学習件名標目(カタカナ形) | チョウリ/キグ |
学習件名標目(ローマ字形) | Chori/kigu |
学習件名標目(ページ数) | 24-25 |
学習件名標目(典拠コード) | 540754200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 発酵 |
学習件名標目(カタカナ形) | ハッコウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hakko |
学習件名標目(ページ数) | 28-29 |
学習件名標目(典拠コード) | 540473900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 発酵食品 |
学習件名標目(カタカナ形) | ハッコウ/ショクヒン |
学習件名標目(ローマ字形) | Hakko/shokuhin |
学習件名標目(ページ数) | 30-31 |
学習件名標目(典拠コード) | 540665200000000 |
学習件名標目(漢字形) | だし汁 |
学習件名標目(カタカナ形) | ダシジル |
学習件名標目(ローマ字形) | Dashijiru |
学習件名標目(ページ数) | 32-33 |
学習件名標目(典拠コード) | 540866500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 慣用語句 |
学習件名標目(カタカナ形) | カンヨウ/ゴク |
学習件名標目(ローマ字形) | Kan'yo/goku |
学習件名標目(ページ数) | 34-37 |
学習件名標目(典拠コード) | 540367400000000 |
学習件名標目(漢字形) | おせち料理 |
学習件名標目(カタカナ形) | オセチ/リョウリ |
学習件名標目(ローマ字形) | Osechi/ryori |
学習件名標目(ページ数) | 42-45 |
学習件名標目(典拠コード) | 540012100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 年中行事 |
学習件名標目(カタカナ形) | ネンジュウ/ギョウジ |
学習件名標目(ローマ字形) | Nenju/gyoji |
学習件名標目(ページ数) | 46-47 |
学習件名標目(典拠コード) | 540354000000000 |
出版者 | 講談社 |
出版者ヨミ | コウダンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kodansha |
本体価格 | ¥2500 |
内容紹介 | 「味」と聞いて思い浮かべることばは? 選び抜いた100以上の味に関わることばを多数の写真や絵画とともに紹介。関連する文学作品や味にまつわるコラムなども掲載。伝え残したい日本語をまとめた“ことばずかん”。 |
児童内容紹介 | 江戸(えど)時代のグルメことば「江戸前」、料理のことば「塩梅」、食べる知恵(ちえ)「かもす」、味わうことば「のどごし」…。味にかかわることばを、美しい写真や絵画とともに紹介(しょうかい)します。そのことばが出てくる文学作品や、関連するテーマのページ、味にまつわるエピソードなどものっています。 |
ジャンル名 | 80 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010100000 |
ISBN(13桁) | 978-4-06-534047-9 |
ISBN(10桁) | 978-4-06-534047-9 |
ISBNに対応する出版年月 | 2024.2 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2024.2 |
TRCMARCNo. | 24008400 |
関連TRC 電子 MARC № | 240084000000 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版地都道府県コード | 313000 |
出版年月,頒布年月等 | 2024.2 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202402 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2253 |
出版者典拠コード | 310000170270000 |
ページ数等 | 47p |
大きさ | 30cm |
刊行形態区分 | A |
別置記号 | K |
NDC9版 | 814 |
NDC10版 | 814 |
図書記号 | ア |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
表現種別 | A1 |
機器種別 | A |
キャリア種別 | A1 |
利用対象 | B3B5 |
掲載紙 | 読売新聞 |
掲載日 | 2024/03/17 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2347 |
ストックブックスコード | SS3 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | M |
更新レベル | 0003 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | D |
最終更新日付 | 20240510 |
一般的処理データ | 20240228 2024 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20240228 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
第1階層目次タイトル | この本の使い方 |
---|---|
第1階層目次タイトル | 米のことば みずほ |
第2階層目次タイトル | 米作りから生まれたことば |
第1階層目次タイトル | 江戸時代のグルメことば 江戸前 |
第2階層目次タイトル | 江戸前ずしの名前いろいろ |
第1階層目次タイトル | 味な話(1) 何の魚かな? 魚へんの漢字 |
第1階層目次タイトル | 甘味あれこれ おやつ |
第2階層目次タイトル | 文学に登場するおやつの名前 |
第1階層目次タイトル | 食と自然のめぐみ いただきます |
第2階層目次タイトル | 食べものをよんだ短歌や俳句 |
第1階層目次タイトル | 料理のことば 塩梅 |
第2階層目次タイトル | 台所の道具の名前 |
第1階層目次タイトル | 味な話(2) ふしぎな料理の名前 |
第1階層目次タイトル | 食べる知恵 かもす |
第2階層目次タイトル | 日本中で作られる発こう食品 |
第1階層目次タイトル | 味な話(3) 自然のおいしさを引きだす「だし」 |
第1階層目次タイトル | 食べものを使った慣用句 てきに塩 |
第2階層目次タイトル | なるほどがいっぱい! 食べもの慣用句 |
第1階層目次タイトル | 味わうことば のどごし |
第2階層目次タイトル | おいしさがつたわる! 味のことば |
第1階層目次タイトル | 行事食のことば おせち |
第2階層目次タイトル | 願いがこめられたおせち料理 |
第1階層目次タイトル | 味な話(4) 知っている?行事食 |