| タイトル | 図説付属屋と小屋の建築誌 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ズセツ/フゾクヤ/ト/コヤ/ノ/ケンチクシ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Zusetsu/fuzokuya/to/koya/no/kenchikushi |
| サブタイトル | もうひとつの民家の系譜 |
| サブタイトルヨミ | モウ/ヒトツ/ノ/ミンカ/ノ/ケイフ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Mo/hitotsu/no/minka/no/keifu |
| 形態に関する注記 | 本体は背表紙なし糸綴じ |
| 著者 | 大場/修‖編著 |
| 著者ヨミ | オオバ,オサム |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 大場/修 |
| 著者標目(ローマ字形) | Oba,Osamu |
| 著者標目(著者紹介) | 立命館大学衣笠総合研究機構教授。京都府立大学名誉教授。工学博士。著書に「近世近代町家建築史論」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000198430000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000198430000 |
| 著者 | 青柳/憲昌‖[ほか]著 |
| 著者ヨミ | アオヤギ,ノリマサ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 青柳/憲昌 |
| 著者標目(ローマ字形) | Aoyagi,Norimasa |
| 記述形典拠コード | 110007108170000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007108170000 |
| 件名標目(漢字形) | 民家 |
| 件名標目(カタカナ形) | ミンカ |
| 件名標目(ローマ字形) | Minka |
| 件名標目(典拠コード) | 511407800000000 |
| 出版者 | 鹿島出版会 |
| 出版者ヨミ | カジマ/シュッパンカイ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kajima/Shuppankai |
| 本体価格 | ¥2800 |
| 内容紹介 | 人々が住み、生活をする場となる「主屋」に対し、主に生業を担う作業場や保管・収納する空間などとして使用される「付属屋」。個性豊かな日本各地の「付属屋」の魅力をカラーでビジュアルに紹介する。本体は背表紙なし糸綴じ。 |
| ジャンル名 | 56 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120070000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-306-04714-3 |
| ISBN(10桁) | 978-4-306-04714-3 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2024.2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2024.2 |
| TRCMARCNo. | 24011494 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2024.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202402 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0927 |
| 出版者典拠コード | 310000164010000 |
| ページ数等 | 306p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 521.86 |
| NDC10版 | 521.86 |
| 図書記号 | オズ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p292〜298 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2350 |
| ベルグループコード | 12 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20240322 |
| 一般的処理データ | 20240315 2024 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20240315 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |