タイトル
|
LGBTQ+性の多様性はなぜ生まれる?
|
タイトルヨミ
|
エルジービーティーキュープラス/セイ/ノ/タヨウセイ/ワ/ナゼ/ウマレル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Erujibitikyupurasu/sei/no/tayosei/wa/naze/umareru
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
LGBTQ+/セイ/ノ/タヨウセイ/ワ/ナゼ/ウマレル
|
サブタイトル
|
生物学的・医学的アプローチ
|
サブタイトルヨミ
|
セイブツガクテキ/イガクテキ/アプローチ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Seibutsugakuteki/igakuteki/apurochi
|
著者
|
小林/牧人‖著
|
著者ヨミ
|
コバヤシ,マキト
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小林/牧人
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kobayashi,Makito
|
著者標目(著者紹介)
|
東京大学大学院博士課程修了。農学博士。国際基督教大学特任教授。専門は魚類生理学、行動学、保全学、環境科学。日本動物学会奨励賞等受賞。
|
記述形典拠コード
|
110006380060000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006380060000
|
著者
|
小澤/一史‖監修
|
著者ヨミ
|
オザワ,ヒトシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小澤/一史
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ozawa,Hitoshi
|
記述形典拠コード
|
110004535230000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004535230000
|
件名標目(漢字形)
|
性
|
件名標目(カタカナ形)
|
セイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sei
|
件名標目(典拠コード)
|
511042900000000
|
件名標目(漢字形)
|
性的マイノリティ
|
件名標目(カタカナ形)
|
セイテキ/マイノリティ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Seiteki/mainoriti
|
件名標目(典拠コード)
|
511962800000000
|
出版者
|
恒星社厚生閣
|
出版者ヨミ
|
コウセイシャ/コウセイカク
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Koseisha/Koseikaku
|
本体価格
|
¥2200
|
内容紹介
|
ヒトの性の多様性があるのはなぜか? 胎児の発生過程で起こる脳の性分化を核心に、性の多様性について生物学的・医学的・科学的観点から生物学者が解説する。
|
ジャンル名
|
41
|
ジャンル名(図書詳細)
|
140010000000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070040100000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7699-1698-7
|
ISBN(10桁)
|
978-4-7699-1698-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.5
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2024.5
|
TRCMARCNo.
|
24021271
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.5
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202405
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2244
|
出版者典拠コード
|
310000170210000
|
ページ数等
|
9,124p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
491.35
|
NDC10版
|
491.35
|
図書記号
|
コエ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2359
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20240531
|
一般的処理データ
|
20240528 2024 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20240528
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|