タイトル
|
奈良に蒔かれた言葉
|
タイトルヨミ
|
ナラ/ニ/マカレタ/コトバ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nara/ni/makareta/kotoba
|
タイトル標目(全集典拠コード)
|
730382700000000
|
サブタイトル
|
近世・近代の思想
|
サブタイトルヨミ
|
キンセイ/キンダイ/ノ/シソウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kinsei/kindai/no/shiso
|
巻次
|
3
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000003
|
シリーズ名
|
奈良県立大学ユーラシア研究センター学術叢書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ナラケンリツ/ダイガク/ユーラシア/ケンキュウ/センター/ガクジュツ/ソウショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Narakenritsu/daigaku/yurashia/kenkyu/senta/gakujutsu/sosho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
609721100000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
シリーズ3vol.3
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
3-3
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000003-000003
|
著者
|
奈良県立大学ユーラシア研究センター‖編著
|
著者ヨミ
|
ナラケンリツ/ダイガク/ユーラシア/ケンキュウ/センター
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
奈良県立大学ユーラシア研究センター
|
著者標目(ローマ字形)
|
Narakenritsu/Daigaku/Yurashia/Kenkyu/Senta
|
記述形典拠コード
|
210001644710000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210001644710000
|
件名標目(漢字形)
|
日本思想-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン/シソウ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon/shiso-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510395510020000
|
件名標目(漢字形)
|
奈良県-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ナラケン-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Naraken-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
520424210280000
|
出版者
|
京阪奈情報教育出版
|
出版者ヨミ
|
ケイハンナ/ジョウホウ/キョウイク/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Keihanna/Joho/Kyoiku/Shuppan
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
奈良にはたくさんの「言葉」が蒔かれてきたはずなのに、今も凍り付いた静的な奈良のイメージでしか形容されない。和辻哲郎「古寺巡礼」をはじめ、イザベラ・バードの奈良紀行など、奈良に関わる言説や思想を読み解く。
|
ジャンル名
|
10
|
ジャンル名(図書詳細)
|
030010040000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030080
|
ISBN(13桁)
|
978-4-87806-834-8
|
ISBN(10桁)
|
978-4-87806-834-8
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2024.3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.3
|
TRCMARCNo.
|
24023103
|
出版地,頒布地等
|
奈良
|
出版地都道府県コード
|
629000
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202403
|
出版者典拠コード
|
310001474600000
|
主題に関する地域名
|
奈良県
|
主題に関する地域コード
|
629000
|
ページ数等
|
201p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
C
|
NDC9版
|
121.5
|
NDC10版
|
121.5
|
図書記号
|
ナ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
巻冊記号
|
3
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2361
|
流通コード
|
B
|
配本回数
|
3配
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
B
|
最終更新日付
|
20240614
|
一般的処理データ
|
20240611 2024 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20240611
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|