タイトル
|
どっちがすごい!?日本の歴史ライバル対決
|
タイトルヨミ
|
ドッチ/ガ/スゴイ/ニホン/ノ/レキシ/ライバル/タイケツ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Dotchi/ga/sugoi/nihon/no/rekishi/raibaru/taiketsu
|
タイトル標目(全集典拠コード)
|
731084800000000
|
巻次
|
1
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000001
|
多巻タイトル
|
飛鳥〜平安
|
多巻タイトルヨミ
|
アスカ/ヘイアン
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Asuka/heian
|
各巻のタイトル関連情報
|
紫式部VS清少納言ほか
|
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形)
|
ムラサキシキブ/ヴイエス/セイ/ショウナゴン/ホカ
|
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Murasakishikibu/buiesu/sei/shonagon/hoka
|
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ムラサキシキブ/VS/セイ/ショウナゴン/ホカ
|
著者
|
福井/蓮‖編著
|
著者ヨミ
|
フクイ,レン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
福井/蓮
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fukui,Ren
|
著者標目(著者紹介)
|
東京都出身。古典文学を研究。民俗学など様々なジャンルの執筆を行う。著書に「いにしえの言葉に学ぶきみを変える古典の名言」など。
|
記述形典拠コード
|
110007731370000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007731370000
|
件名標目(漢字形)
|
伝記-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
デンキ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Denki-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
511203820350000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
520103813730000
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
日本-歴史-古代
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ-コダイ
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi-kodai
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
520103814270000
|
学習件名標目(漢字形)
|
伝記
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
デンキ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Denki
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540240100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
日本史
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニホンシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nihonshi
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540386200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
蘇我/馬子
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ソガノ,ウマコ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sogano,Umako
|
学習件名標目(ページ数)
|
4
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540525900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
物部/守屋
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
モノノベノ,モリヤ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Mononobeno,Moriya
|
学習件名標目(ページ数)
|
5
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541311400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
蘇我/入鹿
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ソガノ,イルカ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sogano,Iruka
|
学習件名標目(ページ数)
|
6
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540525800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
中大兄皇子
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ナカノオオエ/ノ/オウジ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nakanooe/no/oji
|
学習件名標目(ページ数)
|
7
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540315300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
天武天皇
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
テンム/テンノウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tenmu/tenno
|
学習件名標目(ページ数)
|
8
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540314800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
大友皇子
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
オオトモ/ノ/ミコ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Otomo/no/miko
|
学習件名標目(ページ数)
|
9
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540935200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
持統天皇
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジトウ/テンノウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jito/tenno
|
学習件名標目(ページ数)
|
10
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540677400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
額田王
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヌカタ/ノ/オオキミ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nukata/no/okimi
|
学習件名標目(ページ数)
|
11
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540586300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
坂上/田村麻呂
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サカノウエノ,タムラマロ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sakanoeno,Tamuramaro
|
学習件名標目(ページ数)
|
12
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540300700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
アテルイ
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アテルイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Aterui
|
学習件名標目(ページ数)
|
13
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541118700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
孝謙天皇
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウケン/テンノウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Koken/tenno
|
学習件名標目(ページ数)
|
16
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541123100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
藤原/仲麻呂
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
フジワラノ,ナカマロ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Fujiwarano,Nakamaro
|
学習件名標目(ページ数)
|
17
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540951400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
藤原/良房
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
フジワラノ,ヨシフサ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Fujiwarano,Yoshifusa
|
学習件名標目(ページ数)
|
18
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541311500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
伴/善男
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トモノ,ヨシオ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tomono,Yoshio
|
学習件名標目(ページ数)
|
19
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541311600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
菅原/道真
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
スガワラノ,ミチザネ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sugawarano,Michizane
|
学習件名標目(ページ数)
|
20
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540520600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
藤原/時平
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
フジワラノ,トキヒラ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Fujiwarano,Tokihira
|
学習件名標目(ページ数)
|
21
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541006200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
藤原/道長
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
フジワラノ,ミチナガ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Fujiwarano,Michinaga
|
学習件名標目(ページ数)
|
22
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540524800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
藤原/伊周
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
フジワラノ,コレチカ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Fujiwarano,Korechika
|
学習件名標目(ページ数)
|
23
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541138000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
清少納言
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セイ/ショウナゴン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sei/shonagon
|
学習件名標目(ページ数)
|
24
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540445100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
紫式部
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ムラサキシキブ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Murasakishikibu
|
学習件名標目(ページ数)
|
25
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540501000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
崇徳上皇
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ストク/ジョウコウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sutoku/joko
|
学習件名標目(ページ数)
|
26
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540933500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
後白河法皇
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ゴシラカワ/ホウオウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Goshirakawa/hoo
|
学習件名標目(ページ数)
|
27
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540360500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
藤原/宗輔
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
フジワラノ,ムネスケ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Fujiwarano,Munesuke
|
学習件名標目(ページ数)
|
28
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541311700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
藤原/成通
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
フジワラノ,ナリミチ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Fujiwarano,Narimichi
|
学習件名標目(ページ数)
|
29
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541311800000000
|
出版者
|
汐文社
|
出版者ヨミ
|
チョウブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chobunsha
|
本体価格
|
¥2700
|
内容紹介
|
日本の歴史上、ライバル関係にあったと思われる人々をピックアップし、人柄や生き方、歴史的背景などをカラーイラストとともに解説する。1は、紫式部VS清少納言など、飛鳥〜平安時代を取り上げる。
|
児童内容紹介
|
仏教(ぶっきょう)をめぐって対立した蘇我馬子(そがのうまこ)と物部守屋(もののべのもりや)、「枕草子(まくらのそうし)」の作者・清少納言(せいしょうなごん)と「源氏(げんじ)物語」の作者・紫式部(むらさきしきぶ)…。飛鳥〜平安時代のライバルたちを、イラストとともに紹介(しょうかい)します。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220030010000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010090040
|
ISBN(13桁)
|
978-4-8113-3138-6
|
ISBN(10桁)
|
978-4-8113-3138-6
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2024.8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.8
|
TRCMARCNo.
|
24032330
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.8
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202408
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4663
|
出版者典拠コード
|
310000183630000
|
ページ数等
|
31p
|
大きさ
|
27cm
|
刊行形態区分
|
C
|
別置記号
|
K
|
NDC9版
|
281
|
NDC10版
|
281
|
図書記号
|
フド
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
巻冊記号
|
1
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
B3B5
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2371
|
配本回数
|
全
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20240830
|
一般的処理データ
|
20240828 2024 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20240828
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|