もっとくわしいないよう

タイトル 日本相撲史
タイトルヨミ ニホン/スモウシ
タイトル標目(ローマ字形) Nihon/sumoshi
版および書誌的来歴に関する注記 初版:冨山房 昭和18年刊
形態に関する注記 付:図(1枚)
著作(漢字形) 日本相撲史
著作(カタカナ形) ニホン/スモウシ
著作(ローマ字形) Nihon/sumoshi
著作(典拠コード) 800000329000000
著者 横山/健堂‖著
著者ヨミ ヨコヤマ,ケンドウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 横山/健堂
著者標目(ローマ字形) Yokoyama,Kendo
著者標目(著者紹介) 東京帝国大学卒業。読売新聞、大阪毎日新聞の記者を経て、国学院大学教授、駒沢大学教授を歴任。著書に「大将乃木」「大西郷」など多数。
記述形典拠コード 110001131920000
著者標目(統一形典拠コード) 110001131920000
件名標目(漢字形) 相撲-歴史
件名標目(カタカナ形) スモウ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Sumo-rekishi
件名標目(典拠コード) 511111010030000
出版者 富山房企畫
出版者ヨミ フザンボウ/キカク
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Fuzanbo/Kikaku
出版者 冨山房インターナショナル(発売)
出版者ヨミ フザンボウ/インターナショナル
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Fuzanbo/Intanashonaru
本体価格 ¥4000
内容紹介 紆余曲折の歴史から、稽古・土俵入り・仕切り・立ち合い・決まり手、力士群像まで、日本の国技・相撲の真髄がわかる書。雷電為右衛門、大鳥居雲右衛門の実寸手形のピンナップ付き。
ジャンル名 72
ジャンル名(図書詳細) 180110010000
ISBN(13桁) 978-4-86600-132-6
ISBN(10桁) 978-4-86600-132-6
ISBNに対応する出版年月 2024.11
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2024.11
TRCMARCNo. 24042012
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2024.11
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202411
出版者典拠コード 310001508790000
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7406
出版者典拠コード 310001289970001
ページ数等 10,409p 図版22p
付録の数量 1枚
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
NDC9版 788.1
NDC10版 788.1
図書記号 ヨニ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 2381
版表示 新訂版
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20241108
一般的処理データ 20241101 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20241101
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc