| タイトル | 障害のある人の親がものを言うということ |
|---|---|
| タイトルヨミ | ショウガイ/ノ/アル/ヒト/ノ/オヤ/ガ/モノ/オ/イウ/ト/イウ/コト |
| タイトル標目(ローマ字形) | Shogai/no/aru/hito/no/oya/ga/mono/o/iu/to/iu/koto |
| サブタイトル | 医療と福祉・コロナ禍・親亡き後 |
| サブタイトルヨミ | イリョウ/ト/フクシ/コロナカ/オヤ/ナキ/アト |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Iryo/to/fukushi/koronaka/oya/naki/ato |
| 著者 | 児玉/真美‖著 |
| 著者ヨミ | コダマ,マミ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 児玉/真美 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kodama,Mami |
| 著者標目(著者紹介) | カンザス大学教育学部にてマスター取得。著述業。一般社団法人日本ケアラー連盟代表理事。著書に「私は私らしい障害児の親でいい」「アシュリー事件」など。 |
| 記述形典拠コード | 110002339990000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002339990000 |
| 件名標目(漢字形) | 障害者 |
| 件名標目(カタカナ形) | ショウガイシャ |
| 件名標目(ローマ字形) | Shogaisha |
| 件名標目(典拠コード) | 511691100000000 |
| 件名標目(漢字形) | 障害者福祉 |
| 件名標目(カタカナ形) | ショウガイシャ/フクシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Shogaisha/fukushi |
| 件名標目(典拠コード) | 511691200000000 |
| 出版者 | 生活書院 |
| 出版者ヨミ | セイカツ/ショイン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Seikatsu/Shoin |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 専門職との「対等ではない関係性」の中、多くの言葉を飲み込んできた。それでも諦めずに、ものを言い続ける-。本当の信頼関係を築きたいと願う、親と専門職、そしてすべての人たちへのエール。テキストデータ引換券付き。 |
| ジャンル名 | 40 |
| ジャンル名(図書詳細) | 140050040000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-86500-178-5 |
| ISBN(10桁) | 978-4-86500-178-5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2024.12 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2024.12 |
| TRCMARCNo. | 24047974 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2024.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202412 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4161 |
| 出版者典拠コード | 310001395260000 |
| ページ数等 | 276p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 369.27 |
| NDC10版 | 369.27 |
| 図書記号 | コシ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2387 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20241220 |
| 一般的処理データ | 20241218 2024 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20241218 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |