| タイトル | 世界の昔話を知るために! |
|---|---|
| タイトルヨミ | セカイ/ノ/ムカシバナシ/オ/シル/タメ/ニ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Sekai/no/mukashibanashi/o/shiru/tame/ni |
| 著者 | 石井/正己‖編 |
| 著者ヨミ | イシイ,マサミ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 石井/正己 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ishii,Masami |
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1958〜 |
| 著者標目(著者紹介) | 東京都生まれ。国文学者、民俗学者。東京学芸大学名誉教授。柳田國男・松岡家記念館顧問、韓国比較民俗学会顧問。著書に「源氏物語語りと絵巻の方法」「震災を語り継ぐ」など。 |
| 記述形典拠コード | 110002877690000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002877690000 |
| 件名標目(漢字形) | 民話 |
| 件名標目(カタカナ形) | ミンワ |
| 件名標目(ローマ字形) | Minwa |
| 件名標目(典拠コード) | 511411300000000 |
| 出版者 | 三弥井書店 |
| 出版者ヨミ | ミヤイ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Miyai/Shoten |
| 本体価格 | ¥2700 |
| 内容紹介 | 国家や人種・民族・言語を超えて人間を考えようとするなら、神話とともに昔話は適した題材である。世界の昔話を知るための一助となる一冊。昔話資料目録も収録。 |
| ジャンル名 | 11 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040040010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-8382-3424-0 |
| ISBN(10桁) | 978-4-8382-3424-0 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2025.1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2025.1 |
| TRCMARCNo. | 25004737 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2025.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202501 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8030 |
| 出版者典拠コード | 310000198370000 |
| ページ数等 | 267p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 388 |
| NDC10版 | 388 |
| 図書記号 | セ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 昔話資料集一覧 中村勝編:p238〜244 昔話児童書一覧 多比羅拓編:p245〜259 昔話研究書一覧:p260〜266 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2393 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20250207 |
| 一般的処理データ | 20250203 2025 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20250203 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |