| タイトル | 島図鑑 |
|---|---|
| タイトルヨミ | シマズカン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Shimazukan |
| サブタイトル | 歴史と文化でたどる日本の有人島 |
| サブタイトルヨミ | レキシ/ト/ブンカ/デ/タドル/ニッポン/ノ/ユウジントウ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Rekishi/to/bunka/de/tadoru/nippon/no/yujinto |
| タイトル関連情報標目(カタカナ形(第2タイトル)) | レキシ/ト/ブンカ/デ/タドル/ニホン/ノ/ユウジントウ |
| タイトル関連情報標目(第2タイトルのローマ字形) | Rekishi/to/bunka/de/tadoru/nihon/no/yujinto |
| 著者 | 加藤/庸二‖著 |
| 著者ヨミ | カトウ,ヨウジ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 加藤/庸二 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kato,Yoji |
| 著者標目(著者紹介) | 東京都出身。明治大学卒。フォトグラファー。島のスペシャリスト。日本写真家協会会員。著書に「島の博物事典」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000277230000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000277230000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本-地理 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン-チリ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon-chiri |
| 件名標目(典拠コード) | 520103810050000 |
| 件名標目(漢字形) | 島 |
| 件名標目(カタカナ形) | シマ |
| 件名標目(ローマ字形) | Shima |
| 件名標目(典拠コード) | 511230500000000 |
| 出版者 | 日本文芸社 |
| 出版者ヨミ | ニホン/ブンゲイシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nihon/Bungeisha |
| 本体価格 | ¥2300 |
| 内容紹介 | 日本の島を、海洋文化伝播の流れに沿い、南西から北東へ海域ごとに紹介。多様な風土・歴史・文化を、人口などの基本データ、地図、写真とともに解説する。各島情報にリンクするQRコード(図書館利用可)付き。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040020030000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-537-22271-5 |
| ISBN(10桁) | 978-4-537-22271-5 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2025.3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2025.3 |
| TRCMARCNo. | 25006507 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2025.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202503 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6016 |
| 出版者典拠コード | 310000189540000 |
| ページ数等 | 351p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 291 |
| NDC10版 | 291 |
| 図書記号 | カシ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2395 |
| ベルグループコード | 17 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20250221 |
| 一般的処理データ | 20250217 2025 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20250217 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |