| タイトル | 近現代日本における中国語受容史 |
|---|---|
| タイトルヨミ | キンゲンダイ/ニホン/ニ/オケル/チュウゴクゴ/ジュヨウシ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kingendai/nihon/ni/okeru/chugokugo/juyoshi |
| サブタイトル | メディア・教育・言語観 |
| サブタイトルヨミ | メディア/キョウイク/ゲンゴカン |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Media/kyoiku/gengokan |
| 著者 | 温/秋穎‖著 |
| 著者ヨミ | オン,シュウエイ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 温/秋穎 |
| 著者標目(ローマ字形) | On,Shuei |
| 著者標目(著者紹介) | 中国青島生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士後期課程修了。博士(教育学)。日本学術振興会特別研究員DC1を経て、大谷大学国際学部助教。専門はメディア史・メディア論。 |
| 記述形典拠コード | 110008394320000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110008394320000 |
| 件名標目(漢字形) | 中国語教育-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | チュウゴクゴ/キョウイク-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Chugokugo/kyoiku-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 511157610010000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 本体価格 | ¥8000 |
| 内容紹介 | 英語、ドイツ語、フランス語といった欧米諸語や、書き下された漢文とも異なる、教養語としての中国語。近現代日本におけるその受容過程を生き生きと描く。 |
| ジャンル名 | 80 |
| ジャンル名(図書詳細) | 200040000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-00-061691-1 |
| ISBN(10桁) | 978-4-00-061691-1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2025.3 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2025.3 |
| TRCMARCNo. | 25014225 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2025.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202503 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 10,401,5p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 820.7 |
| NDC10版 | 820.7 |
| 図書記号 | オキ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | Q |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p379〜397 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2401 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20250404 |
| 一般的処理データ | 20250402 2025 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20250402 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |