もっとくわしいないよう

タイトル おもしろ踏切大百科
タイトルヨミ オモシロ/フミキリ/ダイヒャッカ
タイトル標目(ローマ字形) Omoshiro/fumikiri/daihyakka
サブタイトル 全国のユニークな踏切が大集合!
サブタイトルヨミ ゼンコク/ノ/ユニーク/ナ/フミキリ/ガ/ダイシュウゴウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Zenkoku/no/yuniku/na/fumikiri/ga/daishugo
シリーズ名 イカロスのりものKids
シリーズ名標目(カタカナ形) イカロス/ノリモノ/キッズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Ikarosu/norimono/kizzu
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) イカロス/ノリモノ/Kids
シリーズ名標目(典拠コード) 609929100000000
著者 イカロスのりものKids編集部‖編
著者ヨミ イカロス/シュッパン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) イカロス出版
著者標目(ローマ字形) Ikarosu/Shuppan
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) イカロス/ノリモノ/キッズ/ヘンシュウブ
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Ikarosu/Norimono/Kizzu/Henshubu
記述形典拠コード 210000440940044
著者標目(統一形典拠コード) 210000440940000
件名標目(漢字形) 踏切
件名標目(カタカナ形) フミキリ
件名標目(ローマ字形) Fumikiri
件名標目(典拠コード) 511240700000000
学習件名標目(漢字形) 信号
学習件名標目(カタカナ形) シンゴウ
学習件名標目(ローマ字形) Shingo
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540245800000000
学習件名標目(漢字形) 鉄道
学習件名標目(カタカナ形) テツドウ
学習件名標目(ローマ字形) Tetsudo
学習件名標目(典拠コード) 540565200000000
学習件名標目(漢字形) 電車
学習件名標目(カタカナ形) デンシャ
学習件名標目(ローマ字形) Densha
学習件名標目(典拠コード) 540580400000000
出版者 イカロス出版
出版者ヨミ イカロス/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Ikarosu/Shuppan
本体価格 ¥1600
内容紹介 北海道から九州までのおもしろ踏切をはじめ、海や山の踏切、船のための踏切、踏切装置の種類と名称などを、たくさんの写真とともに紹介する。踏切の音や動きを楽しめる動画のQRコード付き。
児童内容紹介 東京・山手線で唯一(ゆいいつ)の踏切とは?船のための踏切があるの?北海道から九州(きゅうしゅう)まで、全国(ぜんこく)のユニークな踏切(ふみきり)が大集合(しゅうごう)!踏切がどうなっているのか、踏切の種類(しゅるい)、踏切のいろいろな装置(そうち)、踏切を作っている会社も紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 01
ジャンル名(図書詳細) 220010090080
ISBN(13桁) 978-4-8022-1618-0
ISBN(10桁) 978-4-8022-1618-0
ISBNに対応する出版年月 2025.6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2025.6
TRCMARCNo. 25023027
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2025.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202506
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0420
出版者典拠コード 310000161250000
ページ数等 79p
大きさ 26cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC9版 516.25
NDC10版 516.25
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 A3B1B3
『週刊新刊全点案内』号数 2410
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20250613
一般的処理データ 20250611 2025 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20250611
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0