もっとくわしいないよう

タイトル 奇才・勝田重太朗の生涯
タイトルヨミ キサイ/カツダ/ジュウタロウ/ノ/ショウガイ
タイトル標目(ローマ字形) Kisai/katsuda/jutaro/no/shogai
タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形) キサイ/カツタ/ジュウタロウ/ノ/ショウガイ
タイトル標目(第2タイトルのローマ字形) Kisai/katsuta/jutaro/no/shogai
サブタイトル 近代日本のメディアを駆け抜けた男
サブタイトルヨミ キンダイ/ニホン/ノ/メディア/オ/カケヌケタ/オトコ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kindai/nihon/no/media/o/kakenuketa/otoko
著者 千野/境子‖著
著者ヨミ チノ,ケイコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 千野/境子
著者標目(ローマ字形) Chino,Keiko
著者標目(著者紹介) 横浜市出身。早稲田大学第一文学部ロシア文学専修卒業。産経新聞客員論説委員。フリーランスジャーナリスト。ボーン上田記念国際記者賞を受賞。著書に「江戸のジャーナリスト葛飾北斎」など。
記述形典拠コード 110000643600000
著者標目(統一形典拠コード) 110000643600000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 勝田/重太朗
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) カツタ,ジュウタロウ
個人件名標目(ローマ字形) Katsuta,Jutaro
個人件名標目(統一形典拠コード) 110008504970000
出版者 論創社
出版者ヨミ ロンソウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Ronsosha
本体価格 ¥2800
内容紹介 新聞・ラジオ・テレビから、広告・出版・映画製作まで、大正・昭和のメディア界を渡り歩き、歴史の表舞台から去っていった勝田重太朗。徳富蘇峰に「現代新聞界ノ奇才ナリ」と言わしめた、知られざる先人の仕事と生涯を追う。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 050010010000
ISBN(13桁) 978-4-8460-2501-4
ISBN(10桁) 978-4-8460-2501-4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2025.7
ISBNに対応する出版年月 2025.7
TRCMARCNo. 25025593
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2025.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202507
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 9249
出版者典拠コード 310000202440000
ページ数等 287p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC9版 289.1
NDC10版 289.1
図書記号 チキカ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
資料形式 K01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p283〜287
『週刊新刊全点案内』号数 2413
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
最終更新日付 20250704
一般的処理データ 20250702 2025 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20250702
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0