タイトル
|
できるイラストで学ぶプログラミング1年目からのPython
|
タイトルヨミ
|
デキル/イラスト/デ/マナブ/プログラミング/イチネンメ/カラ/ノ/パイソン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Dekiru/irasuto/de/manabu/puroguramingu/ichinenme/kara/no/paison
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
デキル/イラスト/デ/マナブ/プログラミング/1ネンメ/カラ/ノ/Python
|
著者
|
齋藤/大輔‖著
|
著者ヨミ
|
サイトウ,ダイスケ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
齋藤/大輔
|
著者標目(ローマ字形)
|
Saito,Daisuke
|
著者標目(付記事項(専門・世系等))
|
ソフトウェア工学
|
著者標目(著者紹介)
|
博士(工学)。ソフトウェア工学、プログラミング学習に関する研究に従事。
|
記述形典拠コード
|
110007153110000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007153110000
|
著者
|
坂本/一憲‖著
|
著者ヨミ
|
サカモト,カズノリ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
坂本/一憲
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sakamoto,Kazunori
|
著者標目(著者紹介)
|
WillBooster株式会社代表。東京通信大学准教授。早稲田大学研究院客員准教授。
|
記述形典拠コード
|
110005831780000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005831780000
|
著者
|
できるシリーズ編集部‖著
|
著者ヨミ
|
インプレス
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
インプレス
|
著者標目(ローマ字形)
|
Inpuresu
|
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する))
|
デキル/シリーズ/ヘンシュウブ
|
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形)
|
Dekiru/Shirizu/Henshubu
|
記述形典拠コード
|
210000292740009
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000292740000
|
件名標目(漢字形)
|
プログラミング(コンピュータ)
|
件名標目(カタカナ形)
|
プログラミング(コンピュータ)
|
件名標目(ローマ字形)
|
Puroguramingu(konpyuta)
|
件名標目(典拠コード)
|
510348100000000
|
出版者
|
インプレス
|
出版者ヨミ
|
インプレス
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Inpuresu
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
最初に勉強するプログラミング言語として優れているPython。その基本操作から、AIを活用したアプリの作り方までを、会話形式でやさしく解説する。練習用ファイルのダウンロードサービス付き。
|
ジャンル名
|
00
|
ジャンル名(図書詳細)
|
110040000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-295-02165-0
|
ISBN(10桁)
|
978-4-295-02165-0
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2025.7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2025.7
|
TRCMARCNo.
|
25027655
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2025.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202507
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0480
|
出版者典拠コード
|
310000480010003
|
ページ数等
|
254p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
007.64
|
NDC10版
|
007.64
|
図書記号
|
デ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2415
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20250718
|
一般的処理データ
|
20250716 2025 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20250716
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|