タイトル
|
高校生からのユダヤ入門事典
|
タイトルヨミ
|
コウコウセイ/カラ/ノ/ユダヤ/ニュウモン/ジテン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kokosei/kara/no/yudaya/nyumon/jiten
|
版および書誌的来歴に関する注記
|
「ユダヤを知る事典」(1994年刊)の改題,大幅加筆
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形)
|
ユダヤ/オ/シル/ジテン
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形)
|
Yudaya/o/shiru/jiten
|
著作(漢字形)
|
ユダヤを知る事典
|
著作(カタカナ形)
|
ユダヤ/オ/シル/ジテン
|
著作(ローマ字形)
|
Yudaya/o/shiru/jiten
|
著作(典拠コード)
|
800000388940000
|
著者
|
滝川/義人‖著
|
著者ヨミ
|
タキガワ,ヨシト
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
滝川/義人
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takigawa,Yoshito
|
著者標目(著者紹介)
|
長崎県諌早市出身。早稲田大学第1文学部卒業。ユダヤ人社会、中東軍事史の研究者。元駐日イスラエル大使館チーフインフォメーションオフィサー。著書に「ユダヤ解読のキーワード」など。
|
記述形典拠コード
|
110001112030000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001112030000
|
件名標目(漢字形)
|
イスラエル-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
イスラエル-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Isuraeru-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
520007610140000
|
件名標目(漢字形)
|
ユダヤ人
|
件名標目(カタカナ形)
|
ユダヤジン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Yudayajin
|
件名標目(典拠コード)
|
510260000000000
|
出版者
|
東京堂出版
|
出版者ヨミ
|
トウキョウドウ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Tokyodo/Shuppan
|
本体価格
|
¥3800
|
内容紹介
|
古代ユダヤの歴史、ユダヤ教、ユダヤ人国家イスラエル、ユダヤ人の生活と祭り、現代のユダヤ世界などを、写真とともにわかりやすく説明する。巻末に、詳細解説、統計資料、略年表、著名ユダヤ人名辞典、索引つき。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010040050
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070040070000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-490-10958-0
|
ISBN(10桁)
|
978-4-490-10958-0
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2025.8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2025.8
|
TRCMARCNo.
|
25028375
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2025.8
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202508
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5164
|
出版者典拠コード
|
310000185490000
|
ページ数等
|
3,467p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
227.9
|
NDC10版
|
227.9
|
図書記号
|
タコ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
GL
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p432〜433 略年表:p434〜437
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2416
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20250725
|
一般的処理データ
|
20250723 2025 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20250723
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|