もっとくわしいないよう

タイトル 日本手話がおしえてくれること
タイトルヨミ ニホン/シュワ/ガ/オシエテ/クレル/コト
タイトル標目(ローマ字形) Nihon/shuwa/ga/oshiete/kureru/koto
サブタイトル ろう者から学ぶための65の疑問
サブタイトルヨミ ロウシャ/カラ/マナブ/タメ/ノ/ロクジュウゴ/ノ/ギモン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Rosha/kara/manabu/tame/no/rokujugo/no/gimon
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ロウシャ/カラ/マナブ/タメ/ノ/65/ノ/ギモン
シリーズ名 まなびの地図
シリーズ名標目(カタカナ形) マナビ/ノ/チズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Manabi/no/chizu
シリーズ名標目(典拠コード) 609915500000000
著者 榧/陽子‖著
著者ヨミ カヤ,ヨウコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 榧/陽子
著者標目(ローマ字形) Kaya,Yoko
著者標目(著者紹介) 筑波大学大学院教育研究科修士課程修了。ろう者。明晴学園教諭。日本社会事業大学非常勤講師。
記述形典拠コード 110006220430000
著者標目(統一形典拠コード) 110006220430000
著者 岡/典栄‖著
著者ヨミ オカ,ノリエ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 岡/典栄
著者標目(ローマ字形) Oka,Norie
著者標目(著者紹介) 一橋大学大学院言語社会研究科博士(Ph.D.)。明晴学園国際部長。手話通訳士。
記述形典拠コード 110005959800000
著者標目(統一形典拠コード) 110005959800000
著者 バイリンガル・バイカルチュラルろう教育センター‖編
著者ヨミ バイリンガル/バイカルチュラル/ロウキョウイク/センター
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) バイリンガル・バイカルチュラルろう教育センター
著者標目(ローマ字形) Bairingaru/Baikaruchuraru/Rokyoiku/Senta
記述形典拠コード 210001329370000
著者標目(統一形典拠コード) 210001329370000
件名標目(漢字形) 手話
件名標目(カタカナ形) シュワ
件名標目(ローマ字形) Shuwa
件名標目(典拠コード) 510906500000000
件名標目(漢字形) 聴覚障害
件名標目(カタカナ形) チョウカク/ショウガイ
件名標目(ローマ字形) Chokaku/shogai
件名標目(典拠コード) 511172000000000
出版者 大修館書店
出版者ヨミ タイシュウカン/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Taishukan/Shoten
本体価格 ¥1800
内容紹介 手話はだれがつくった? 方言はあるの? 自身もろう者である著者が、手話の基礎知識、日本手話のしくみ・学習方法、ろう者たちの暮らしや文化などをQ&A形式で紹介する。動画を見られるQRコード(図書館利用可)付き。
ジャンル名 40
ジャンル名(図書詳細) 140050040000
ジャンル名(図書詳細) 150100000000
ISBN(13桁) 978-4-469-29120-9
ISBN(10桁) 978-4-469-29120-9
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2025.9
ISBNに対応する出版年月 2025.9
TRCMARCNo. 25031356
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2025.9
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202509
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4305
出版者典拠コード 310000181690000
ページ数等 175p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC9版 378.28
NDC10版 801.92
図書記号 カニ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 2419
ベルグループコード 19
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20250822
一般的処理データ 20250820 2025 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20250820
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc