もっとくわしいないよう

タイトル 0さいからおやこのおんどくえほん
タイトルヨミ ゼロサイ/カラ/オヤコ/ノ/オンドク/エホン
タイトル標目(ローマ字形) Zerosai/kara/oyako/no/ondoku/ehon
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 0サイ/カラ/オヤコ/ノ/オンドク/エホン
サブタイトル 脳を育てる
サブタイトルヨミ ノウ/オ/ソダテル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) No/o/sodateru
著者 加藤/俊徳‖著
著者ヨミ カトウ,トシノリ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 加藤/俊徳
著者標目(ローマ字形) Kato,Toshinori
著者標目(著者紹介) 脳内科医、小児科専門医、医学博士。加藤プラチナクリニック院長。株式会社脳の学校代表。
記述形典拠コード 110004461690000
著者標目(統一形典拠コード) 110004461690000
著者 くわざわ/ゆうこ‖絵
著者ヨミ クワザワ,ユウコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) くわざわ/ゆうこ
著者標目(ローマ字形) Kuwazawa,Yuko
著者標目(著者紹介) イラストレーター。絵本や雑誌のイラストを中心に活動。作品に「ぶたさんたいそう」など。
記述形典拠コード 110005483410000
著者標目(統一形典拠コード) 110005483410000
出版者 KADOKAWA
出版者ヨミ カドカワ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kadokawa
本体価格 ¥1500
内容紹介 右脳と左脳を同時に育てる音読の絵本。おなかにいるときから読み聞かせることで、はじめて赤ちゃんに接する親子のコミュニケーションが豊かになる。音読見本動画が見られるQRコード付き。
児童内容紹介 おとうさん、おかあさんと、いっしょにこえをだそう!あ〜!おかあさんがおかおをかくしたよ。いない、いな〜い、ばあ!まっかなりんごがひとつ。りんごたべる?あ〜ん。わんちゃんがいるよ。お〜!おとうさんが、しゃしんをとってくれるよ。にっこりわらって…。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090210000
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(13桁) 978-4-04-116438-9
ISBN(10桁) 978-4-04-116438-9
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2025.9
ISBNに対応する出版年月 2025.9
TRCMARCNo. 25034713
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2025.9
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202509
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0946
出版者典拠コード 310000164140010
ページ数等 [48p]
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
NDC9版 E
NDC10版 E
絵本の主題分類(NDC9版) 913.6
絵本の主題分類(NDC10版) 913.6
図書記号 クゼ
図書記号(単一標目指示) 751A02
絵本の主題分類に対する図書記号 カゼ
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
表現種別 G1
利用対象 A0L
『週刊新刊全点案内』号数 2423
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
最終更新日付 20250919
一般的処理データ 20250917 2025 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20250917
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0