| タイトル | 親じまい |
|---|---|
| タイトルヨミ | オヤジマイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Oyajimai |
| サブタイトル | 介護、葬式、墓、家族関係を整理する |
| サブタイトルヨミ | カイゴ/ソウシキ/ハカ/カゾク/カンケイ/オ/セイリ/スル |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kaigo/soshiki/haka/kazoku/kankei/o/seiri/suru |
| シリーズ名 | 宝島社新書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | タカラジマシャ/シンショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Takarajimasha/shinsho |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 605421700000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 732 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 732 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000732 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 201013 |
| 著者 | 島田/裕巳‖著 |
| 著者ヨミ | シマダ,ヒロミ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 島田/裕巳 |
| 著者標目(ローマ字形) | Shimada,Hiromi |
| 著者標目(著者紹介) | 東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。作家、宗教学者。著書に「葬式は、要らない」「教養としての世界宗教史」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000496860000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000496860000 |
| 件名標目(漢字形) | 高齢者 |
| 件名標目(カタカナ形) | コウレイシャ |
| 件名標目(ローマ字形) | Koreisha |
| 件名標目(典拠コード) | 511486800000000 |
| 件名標目(漢字形) | 親子関係 |
| 件名標目(カタカナ形) | オヤコ/カンケイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Oyako/kankei |
| 件名標目(典拠コード) | 511014000000000 |
| 出版者 | 宝島社 |
| 出版者ヨミ | タカラジマシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Takarajimasha |
| 本体価格 | ¥900 |
| 内容紹介 | 年齢とともに変化する親子関係は「距離の取り方」が肝心。年老いた親との関係に疲れ切ってしまった人に向けて、心身の負担が軽くなる具体的な方法を解説。老親との関係が良くなるヒントが満載。 |
| ジャンル名 | 50 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070040150000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070040130000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-299-05144-8 |
| ISBN(10桁) | 978-4-299-05144-8 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2025.10 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2025.10 |
| TRCMARCNo. | 25035286 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2025.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202510 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4551 |
| 出版者典拠コード | 310000434180000 |
| ページ数等 | 238p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 特殊な刊行形態区分 | S |
| NDC9版 | 367.7 |
| NDC10版 | 367.7 |
| 図書記号 | シオ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2424 |
| 新継続コード | 201013 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20250926 |
| 一般的処理データ | 20250922 2025 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20250922 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |