タイトル
|
働く現場をみてみよう!大きいもの・小さいものをつくる仕事
|
タイトルヨミ
|
ハタラク/ゲンバ/オ/ミテ/ミヨウ/オオキイ/モノ/チイサイ/モノ/オ/ツクル/シゴト
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Hataraku/genba/o/mite/miyo/okii/mono/chiisai/mono/o/tsukuru/shigoto
|
著者
|
パーソルホールディングス株式会社“はたらく”を考えるワークショップ推進チーム‖監修
|
著者ヨミ
|
パーソル/ホールディングス/カブシキ/ガイシャ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
パーソルホールディングス株式会社
|
著者標目(ローマ字形)
|
Pasoru/Horudingusu/Kabushiki/Gaisha
|
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する))
|
パーソル/ホールディングス/カブシキ/ガイシャ/ハタラク/オ/カンガエル/ワークショップ/スイシン/チーム
|
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形)
|
Pasoru/Horudingusu/Kabushiki/Gaisha/Hataraku/O/Kangaeru/Wakushoppu/Suishin/Chimu
|
記述形典拠コード
|
210001708480001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210001708480000
|
件名標目(漢字形)
|
職業
|
件名標目(カタカナ形)
|
ショクギョウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shokugyo
|
件名標目(典拠コード)
|
510984000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
職業
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショクギョウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shokugyo
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540509000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
建設機械
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ケンセツ/キカイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kensetsu/kikai
|
学習件名標目(ページ数)
|
6-9
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540357300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
製品開発・商品開発
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セイヒン/カイハツ/ショウヒン/カイハツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Seihin/kaihatsu/shohin/kaihatsu
|
学習件名標目(ページ数)
|
6-9,28-29,30-33
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540528700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
新幹線
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シンカンセン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shinkansen
|
学習件名標目(ページ数)
|
10-13
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540382300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
鉄道車両
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
テツドウ/シャリョウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tetsudo/sharyo
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540565600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
首都圏外郭放水路
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シュトケン/ガイカク/ホウスイロ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shutoken/gaikaku/hosuiro
|
学習件名標目(ページ数)
|
14-15
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540800200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
橋
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hashi
|
学習件名標目(ページ数)
|
16-19
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540416700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
建築・土木にかかわる仕事
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ケンチク/ドボク/ニ/カカワル/シゴト
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kenchiku/doboku/ni/kakawaru/shigoto
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540900600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
種
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タネ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tane
|
学習件名標目(ページ数)
|
24-27
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540491600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
自然・動植物にかかわる仕事
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シゼン/ドウショクブツ/ニ/カカワル/シゴト
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shizen/doshokubutsu/ni/kakawaru/shigoto
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540900500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
玩具
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ガング
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gangu
|
学習件名標目(ページ数)
|
28-29
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540464500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
内視鏡
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ナイシキョウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Naishikyo
|
学習件名標目(ページ数)
|
30-33
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540772700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
粘土細工
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ネンド/ザイク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nendo/zaiku
|
学習件名標目(ページ数)
|
34-37
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540498300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ねじ
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ネジ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Neji
|
学習件名標目(ページ数)
|
38
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540044800000000
|
出版者
|
保育社
|
出版者ヨミ
|
ホイクシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Hoikusha
|
本体価格
|
¥3000
|
内容紹介
|
新幹線車両製造者、首都圏外郭放水路の管理者、カプセルトイの開発者…。大きいもの・小さいものをつくる仕事をとりあげ、勤務内容や、その仕事に就く方法などを紹介する。実際に働いている人へのQ&Aも掲載。
|
児童内容紹介
|
ものの大小を問わず、技術者(ぎじゅつしゃ)たちは、高度な技術をつかってものづくりをしています。橋づくりの技術者、内視鏡処置具(ないしきょうしょちぐ)の開発者などをとりあげ、どんな仕事なのか、どうすればなれるのかをしょうかい。その仕事をしている人へのQ&Aものっています。
|
ジャンル名
|
34
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010190000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-586-08715-0
|
ISBN(10桁)
|
978-4-586-08715-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2025.10
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2025.10
|
TRCMARCNo.
|
25035446
|
出版地,頒布地等
|
大阪
|
出版地都道府県コード
|
627000
|
出版年月,頒布年月等
|
2025.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202510
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7700
|
出版者典拠コード
|
310000196450000
|
ページ数等
|
39p
|
大きさ
|
31cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC9版
|
366.29
|
NDC10版
|
366.29
|
図書記号
|
ハ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
資料形式
|
S11
|
利用対象
|
B3B5
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2424
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20250926
|
一般的処理データ
|
20250919 2025 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20250919
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|