もっとくわしいないよう

タイトル 絵図に見る東海道中膝栗毛
タイトルヨミ エズ/ニ/ミル/トウカイドウチュウ/ヒザクリゲ
タイトル標目(ローマ字形) Ezu/ni/miru/tokaidochu/hizakurige
著者 旅の文化研究所‖編
著者ヨミ タビ/ノ/ブンカ/ケンキュウジョ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 旅の文化研究所
著者標目(ローマ字形) Tabi/No/Bunka/Kenkyujo
記述形典拠コード 210000500580000
著者標目(統一形典拠コード) 210000500580000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 十返舎/一九
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) ジッペンシャ,イック
個人件名標目(ローマ字形) Jippensha,Ikku
個人件名標目(付記事項(専門、世系等)) 1代目
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000484630000
件名標目(漢字形) 東海道中膝栗毛
件名標目(カタカナ形) トウカイドウチュウ/ヒザクリゲ
件名標目(ローマ字形) Tokaidochu/hizakurige
件名標目(典拠コード) 530103100000000
出版者 河出書房新社
出版者ヨミ カワデ/ショボウ/シンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kawade/Shobo/Shinsha
本体価格 ¥2200
内容紹介 絵で読み解く弥次喜多道中。「東海道中膝栗毛」の挿絵をすべて取り上げて、ストーリーをたどりながら詳細に解説。また、「笑い」「性」「異界」など、多角的に当時の旅を分析。江戸の旅文化を探る。
ジャンル名 93
ジャンル名(図書詳細) 010050010000
ISBN(10桁) 4-309-24364-9
ISBNに対応する出版年月 2006.1
TRCMARCNo. 06002417
Gコード 31650471
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2006.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200601
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0961
出版者典拠コード 310000164220000
ページ数等 158p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
NDC8版 913.55
NDC9版 913.55
図書記号 エジ
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p150〜151
『週刊新刊全点案内』号数 1456
ベルグループコード 10
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20060120
一般的処理データ 20060113 2006 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20060113
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 1

内容細目

タイトル 弥次・喜多と行く東海道
タイトル(カタカナ形) ヤジ/キタ/ト/イク/トウカイドウ
タイトル(ローマ字形) Yaji/kita/to/iku/tokaido
タイトル関連情報 旅する男たち
責任表示 石井/正己‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) イシイ,マサミ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 石井/正己
責任表示(ローマ字形) Ishii,Masami
付記事項(生没年) 1958〜
記述形典拠コード 110002877690000
統一形典拠コード 110002877690000
収録ページ 7-16
タイトル 絵図で読む『東海道中膝栗毛』
タイトル(カタカナ形) エズ/デ/ヨム/トウカイドウチュウ/ヒザクリゲ
タイトル(ローマ字形) Ezu/de/yomu/tokaidochu/hizakurige
責任表示 神崎/宣武‖ほか著
責任表示(カタカナ形(統一形)) カンザキ,ノリタケ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 神崎/宣武
責任表示(ローマ字形) Kanzaki,Noritake
記述形典拠コード 110000313090000
統一形典拠コード 110000313090000
収録ページ 17-112
タイトル 十返舎一九と『膝栗毛』
タイトル(カタカナ形) ジッペンシャ/イック/ト/ヒザクリゲ
タイトル(ローマ字形) Jippensha/ikku/to/hizakurige
タイトル関連情報 旅と滑稽本
責任表示 石井/正己‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) イシイ,マサミ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 石井/正己
責任表示(ローマ字形) Ishii,Masami
付記事項(生没年) 1958〜
記述形典拠コード 110002877690000
統一形典拠コード 110002877690000
収録ページ 114-117
タイトル 『膝栗毛』と落語
タイトル(カタカナ形) ヒザクリゲ/ト/ラクゴ
タイトル(ローマ字形) Hizakurige/to/rakugo
責任表示 桂/南喬‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) カツラ,ナンキョウ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 桂/南喬
責任表示(ローマ字形) Katsura,Nankyo
記述形典拠コード 110003555490000
統一形典拠コード 110003555490000
収録ページ 118-122
タイトル 『膝栗毛』に見る女
タイトル(カタカナ形) ヒザクリゲ/ニ/ミル/オンナ
タイトル(ローマ字形) Hizakurige/ni/miru/onna
タイトル関連情報 旅と性
責任表示 佐伯/順子‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) サエキ,ジュンコ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 佐伯/順子
責任表示(ローマ字形) Saeki,Junko
記述形典拠コード 110000434240000
統一形典拠コード 110000434240000
収録ページ 123-128
タイトル 『膝栗毛』における悪と狂気
タイトル(カタカナ形) ヒザクリゲ/ニ/オケル/アク/ト/キョウキ
タイトル(ローマ字形) Hizakurige/ni/okeru/aku/to/kyoki
責任表示 小田/晋‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) オダ,ススム
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小田/晋
責任表示(ローマ字形) Oda,Susumu
記述形典拠コード 110000239020000
統一形典拠コード 110000239020000
収録ページ 129-134
タイトル 街道と庶民の旅の発達
タイトル(カタカナ形) カイドウ/ト/ショミン/ノ/タビ/ノ/ハッタツ
タイトル(ローマ字形) Kaido/to/shomin/no/tabi/no/hattatsu
責任表示 神崎/宣武‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) カンザキ,ノリタケ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 神崎/宣武
責任表示(ローマ字形) Kanzaki,Noritake
記述形典拠コード 110000313090000
統一形典拠コード 110000313090000
収録ページ 136-138
タイトル 女たちの旅
タイトル(カタカナ形) オンナタチ/ノ/タビ
タイトル(ローマ字形) Onnatachi/no/tabi
責任表示 山本/志乃‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) ヤマモト,シノ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 山本/志乃
責任表示(ローマ字形) Yamamoto,Shino
記述形典拠コード 110004591880000
統一形典拠コード 110004591880000
収録ページ 139-142
タイトル 江戸の旅と異界
タイトル(カタカナ形) エド/ノ/タビ/ト/イカイ
タイトル(ローマ字形) Edo/no/tabi/to/ikai
責任表示 加門/七海‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) カモン,ナナミ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 加門/七海
責任表示(ローマ字形) Kamon,Nanami
記述形典拠コード 110001744830000
統一形典拠コード 110001744830000
収録ページ 143-146
タイトル 旅の経済学
タイトル(カタカナ形) タビ/ノ/ケイザイガク
タイトル(ローマ字形) Tabi/no/keizaigaku
責任表示 神崎/宣武‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) カンザキ,ノリタケ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 神崎/宣武
責任表示(ローマ字形) Kanzaki,Noritake
記述形典拠コード 110000313090000
統一形典拠コード 110000313090000
収録ページ 147-149