もっとくわしいないよう

タイトル ジス・イズ・ケープケネディ
タイトルヨミ ジス/イズ/ケープ/ケネディ
タイトル標目(ローマ字形) Jisu/izu/kepu/kenedi
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:This is Cape Kennedy
著者 ミロスラフ・サセック‖著
著者ヨミ サセック,ミロスラフ
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Sasek,Miroslav
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ミロスラフ/サセック
著者標目(ローマ字形) Sasekku,Mirosurafu
著者標目(著者紹介) 1916〜80年。チェコスロヴァキア・プラハ生まれ。絵本作家。イラストレーター。若き日にプラハで建築を、パリで芸術を学ぶ。著書に「ジス・イズ・ニューヨーク」など。
記述形典拠コード 120002205630001
著者標目(統一形典拠コード) 120002205630000
著者 松浦/弥太郎‖訳
著者ヨミ マツウラ,ヤタロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 松浦/弥太郎
著者標目(ローマ字形) Matsura,Yataro
記述形典拠コード 110003406000000
著者標目(統一形典拠コード) 110003406000000
件名標目(漢字形) ケープカナベラル
件名標目(カタカナ形) ケープ/カナベラル
件名標目(ローマ字形) Kepu/kanaberaru
件名標目(典拠コード) 520589700000000
件名標目(漢字形) 宇宙開発
件名標目(カタカナ形) ウチュウ/カイハツ
件名標目(ローマ字形) Uchu/kaihatsu
件名標目(典拠コード) 510500900000000
出版者 ブルース・インターアクションズ
出版者ヨミ ブルース/インターアクションズ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Burusu/Intaakushonzu
本体価格 ¥1800
内容紹介 世界一の宇宙基地へようこそ。日本人宇宙飛行士・野口聡一さんが搭乗したスペースシャトル「ディスカバリー」号の記憶もあたらしいケネディ宇宙センター。NASAからココアビーチまで、ご案内。
児童内容紹介 ケープケネディは、アメリカ、フロリダ州の東海岸にある町です。そこは、世界の宇宙(うちゅう)都市。1950年7月24日にここでロケット実験が始められて以来、多くの宇宙船が作られてきました。「ここは宇宙へのとおり道」とメッセージが書かれているケープケネディに行ってみたくなりますよ。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090090000
ジャンル名(図書詳細) 220090230000
ISBN(10桁) 4-86020-159-0
ISBNに対応する出版年月 2006.2
TRCMARCNo. 06002488
Gコード 31650701
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2006.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200602
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7463
出版者典拠コード 310000195250000
ページ数等 60p
大きさ 31cm
刊行形態区分 A
NDC8版 E
NDC9版 E
絵本の主題分類(NDC8版) 295.339
絵本の主題分類(NDC9版) 295.339
図書記号 サジ
図書記号(単一標目指示) 751A01
絵本の主題分類に対する図書記号 サジ
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
利用対象 B1
『週刊新刊全点案内』号数 1456
流通コード X
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
原書の言語 eng
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0004
MARC種別 A
最終更新日付 20220210
一般的処理データ 20060117 2006 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20060117
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0