タイトル
|
オバケだって、カゼをひく!
|
タイトルヨミ
|
オバケ/ダッテ/カゼ/オ/ヒク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Obake/datte/kaze/o/hiku
|
シリーズ名
|
おはなしフレンズ!
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
オハナシ/フレンズ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Ohanashi/furenzu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606712100000000
|
シリーズ名
|
内科・オバケ科ホオズキ医院
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ナイカ/オバケカ/ホオズキ/イイン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Naika/obakeka/hozuki/iin
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606712110010000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
15
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
15
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000015
|
著者
|
富安/陽子‖作
|
著者ヨミ
|
トミヤス,ヨウコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
富安/陽子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tomiyasu,Yoko
|
著者標目(著者紹介)
|
1959年東京生まれ。和光大学人文学部卒業。「クヌギ林のザワザワ荘」で日本児童文学者協会新人賞、「空へつづく神話」で産経児童出版文化賞を受賞。
|
記述形典拠コード
|
110000687290000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000687290000
|
著者
|
小松/良佳‖絵
|
著者ヨミ
|
コマツ,ヨシカ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小松/良佳
|
著者標目(ローマ字形)
|
Komatsu,Yoshika
|
記述形典拠コード
|
110003695470000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003695470000
|
出版者
|
ポプラ社
|
出版者ヨミ
|
ポプラシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Popurasha
|
本体価格
|
¥950
|
内容紹介
|
鬼灯医院は、今ぼくたちが住んでいる世界とは、ちょっとべつの所にたっていて、だれもが、そこへいけるってわけじゃない。世界にたったひとりのオバケ科の名医、鬼灯京十郎先生とぼくが、なぜ、あうことになったかというと…?
|
児童内容紹介
|
白狐堀に魚とりにいった帰り、ぼくはふしぎな路地にまよいこんだ。へいの前にあるはずの郵便ポストのうしろに、細い路地が一本、まっすぐにのびていた。「こんなとこに道なんてあったけ?」首をかしげながらも足をふみいれたその路地のつきあたりには、家が一軒あって、「内科・オバケ科 鬼灯医院」というカンバンがかかっていた。
|
ジャンル名
|
98
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220020010060
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220020090000
|
ISBN(10桁)
|
4-591-09029-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.1
|
TRCMARCNo.
|
06002896
|
関連TRC 電子 MARC №
|
060028960000
|
Gコード
|
31652048
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.1
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200601
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7764
|
出版者典拠コード
|
310000196870000
|
ページ数等
|
140p
|
大きさ
|
21cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
913.6
|
NDC9版
|
913.6
|
図書記号
|
トオ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B3
|
掲載紙
|
産経新聞
|
掲載日
|
2006/03/27
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1456
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1466
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0005
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20250516
|
一般的処理データ
|
20060118 2006 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20060118
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|