| タイトル | これが漢語だ |
|---|---|
| タイトルヨミ | コレ/ガ/カンゴ/ダ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kore/ga/kango/da |
| サブタイトル | 王希傑言語文化随筆集 |
| サブタイトルヨミ | オウ/キケツ/ゲンゴ/ブンカ/ズイヒツシュウ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | O/kiketsu/gengo/bunka/zuihitsushu |
| 著者 | 王/希傑‖著 |
| 著者ヨミ | オウ,キケツ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 王/希傑 |
| 著者標目(ローマ字形) | O,Kiketsu |
| 著者標目(著者紹介) | 1940年江蘇省生まれ。南京大学中国文学部卒業。中国の著名言語学者。現在、南京大学教授、博士課程指導教授。 |
| 記述形典拠コード | 110004001250000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004001250000 |
| 著者 | 加藤/阿幸‖訳 |
| 著者ヨミ | カトウ,アコウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 加藤/阿幸 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kato,Ako |
| 記述形典拠コード | 110004001260000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004001260000 |
| 著者 | 許山/秀樹‖訳 |
| 著者ヨミ | ノミヤマ,ヒデキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 許山/秀樹 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nomiyama,Hideki |
| 記述形典拠コード | 110004001270000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004001270000 |
| 件名標目(漢字形) | 中国語 |
| 件名標目(カタカナ形) | チュウゴクゴ |
| 件名標目(ローマ字形) | Chugokugo |
| 件名標目(典拠コード) | 511157500000000 |
| 出版者 | 白帝社 |
| 出版者ヨミ | ハクテイシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Hakuteisha |
| 本体価格 | ¥2200 |
| 内容紹介 | 自らを「書斎の中で泳ぐ人間」と称する言語学者が、古今の文献を縦横に操って言葉とその文化背景をユーモア溢れる筆致で綴る随筆26編。神秘的な漢字、数詞のタブーと崇拝、中国語の中の動物の世界ほか。 |
| ジャンル名 | 80 |
| ジャンル名(図書詳細) | 200040000000 |
| ISBN(10桁) | 4-89174-615-7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2003.5 |
| TRCMARCNo. | 03029493 |
| Gコード | 31139033 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2003.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200305 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6914 |
| 出版者典拠コード | 310000192170000 |
| ページ数等 | 270p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 820.4 |
| NDC9版 | 820.4 |
| 図書記号 | オコ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1327 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20030606 |
| 一般的処理データ | 20030606 2003 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |