タイトル
|
ユージン・スミス
|
タイトルヨミ
|
ユージン/スミス
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Yujin/sumisu
|
サブタイトル
|
楽園へのあゆみ
|
サブタイトルヨミ
|
ラクエン/エノ/アユミ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Rakuen/eno/ayumi
|
版および書誌的来歴に関する注記
|
佑学社 1993年刊の改訂
|
著者
|
土方/正志‖著
|
著者ヨミ
|
ヒジカタ,マサシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
土方/正志
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hijikata,Masashi
|
著者標目(著者紹介)
|
1962年北海道生まれ。フリーライター、編集者。『別冊東北学』編集室代表。著書に「写真家の現場」「日本のミイラ仏をたずねて」ほか。
|
記述形典拠コード
|
110001515430000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001515430000
|
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Smith,W.Eugene
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Sumisu,W.Yujin
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
スミス,W.ユージン
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
120000277990000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ユージン・スミス
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ユージン/スミス
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Yujin/sumisu
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540126500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
伝記
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
デンキ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Denki
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540240100000000
|
出版者
|
偕成社
|
出版者ヨミ
|
カイセイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kaiseisha
|
本体価格
|
¥1400
|
内容紹介
|
人間のかがやきを撮り続けたフォト・ジャーナリスト、ユージン・スミス。「サイパン」「楽園へのあゆみ」「スペインの村で」「シュバイツァー」「水俣」など多くの作品を残し、日本を、水俣を愛した彼の生涯を追う。
|
児童内容紹介
|
写真家ユージン・スミスの生涯を追います。戦争報道で多くの死や悲しみを撮り、自らも戦争で負傷したことで、人間の内面にふみこんだ写真を撮ろうと決意しました。未来へ歩き出そうとしている子どもたち『楽園へのあゆみ』や日本の水俣に住み、水銀中毒に苦しむ人びとを撮り続けて、世界中に衝撃をあたえた『水俣』など、多くの作品を残しました。
|
ジャンル名
|
70
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010160010
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220030010000
|
ISBN(10桁)
|
4-03-645030-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.2
|
TRCMARCNo.
|
06006263
|
Gコード
|
31662474
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200602
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0904
|
出版者典拠コード
|
310000163810000
|
ページ数等
|
158p
|
大きさ
|
22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
740.253
|
NDC9版
|
740.253
|
図書記号
|
ヒユス
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
資料形式
|
K01
|
利用対象
|
B3
|
書誌・年譜・年表
|
ユージン・スミスのあしどり:p154〜155 文献:p158
|
賞の名称
|
産経児童出版文化賞
|
賞の回次(年次)
|
第41回
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1459
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20080101
|
一般的処理データ
|
20060207 2006 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20060207
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|