| タイトル | 天才・立原道造の建築世界 |
|---|---|
| タイトルヨミ | テンサイ/タチハラ/ミチゾウ/ノ/ケンチク/セカイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Tensai/tachihara/michizo/no/kenchiku/sekai |
| サブタイトル | Michizo Tachihara 1914-1939 |
| サブタイトルヨミ | ミチゾウ/タチハラ/センキュウヒャクジュウヨン/センキュウヒャクサンジュウキュウ |
| タイトル関連情報標目(原綴形(全部欧文の場合)) | Michizo Tachihara 1914-1939 |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Michizo/tachihara/senkyuhyakujuyon/senkyuhyakusanjukyu |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | Michizo/Tachihara/1914-1939 |
| 著者 | 武藤/秀明‖著 |
| 著者ヨミ | ムトウ,ヒデアキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 武藤/秀明 |
| 著者標目(ローマ字形) | Muto,Hideaki |
| 著者標目(著者紹介) | 1947年宇都宮生まれ。工学院大学第二部卒業。一級建築士。中央区役所で営繕、環境保全、建築の各課長を歴任。中央区日本橋特別出張所長。 |
| 記述形典拠コード | 110004614070000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004614070000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 立原/道造 |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Tachihara,Michizo |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | タチハラ,ミチゾウ |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000614680000 |
| 出版者 | 文芸社 |
| 出版者ヨミ | ブンゲイシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bungeisha |
| 本体価格 | ¥1300 |
| 内容紹介 | わずか24年8カ月の生涯で、天才詩人・立原道造は何を遺したか。その作品と建築論を取り上げ、建築への純真な心を共有し、建築を、いま一度、人々の生活の視点で、また文化として、芸術として捉え直す。 |
| ジャンル名 | 56 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120070000000 |
| ISBN(10桁) | 4-286-00937-8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2006.3 |
| TRCMARCNo. | 06007015 |
| Gコード | 31664150 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2006.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200603 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7343 |
| 出版者典拠コード | 310000399070000 |
| ページ数等 | 196p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 特殊な刊行形態区分 | Z |
| NDC8版 | 523.1 |
| NDC9版 | 523.1 |
| 図書記号 | ムテ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1460 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20060217 |
| 一般的処理データ | 20060213 2006 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20060213 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |