もっとくわしいないよう

タイトル すいようびくんのげんきだま
タイトルヨミ スイヨウビクン/ノ/ゲンキダマ
タイトル標目(ローマ字形) Suiyobikun/no/genkidama
シリーズ名 講談社の創作絵本
シリーズ名標目(カタカナ形) コウダンシャ/ノ/ソウサク/エホン
シリーズ名標目(ローマ字形) Kodansha/no/sosaku/ehon
シリーズ名標目(典拠コード) 601113800000000
著者 那須田/淳‖文
著者ヨミ ナスダ,ジュン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 那須田/淳
著者標目(ローマ字形) Nasuda,Jun
著者標目(著者紹介) 1959年静岡県生まれ。「ペーターという名のオオカミ」で坪田譲治文学賞等を受賞。
記述形典拠コード 110000737280000
著者標目(統一形典拠コード) 110000737280000
著者 エリック・バトゥー‖絵
著者ヨミ バトゥー,エリック
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Battut,Eric
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) エリック/バトゥー
著者標目(ローマ字形) Batu,Erikku
著者標目(著者紹介) 1968年フランス生まれ。「ペローの青ひげ」「めぐる月日に」でブラチスラバのBIBグランプリを受賞。
記述形典拠コード 120002021810001
著者標目(統一形典拠コード) 120002021810000
出版者 講談社
出版者ヨミ コウダンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kodansha
本体価格 ¥1500
内容紹介 曜日の妖精すいようびくんは、月の光や朝の光を集め、お鍋に入れて、みんなの夢や、笑い声、幸せな気持ちをくわえ、ぐつぐつと煮て、「げんきだま」を作るんだ-。フランスの画家、エリック・バトゥーによる日本発の国際絵本。
児童内容紹介 よるがあけようとするころ、水ようびくんは、じかんのくつをならしながら、いっしゅうかんのまんなかの日にやってきます。水ようびくんは、青い月のひかりや、くさのみどりいろのしずく、花のよつゆなどのいろいろないろをあつめて、ゆめやわらいごえ、しあわせなきもちといっしょになべにいれて、げんきだまをつくります。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(10桁) 4-06-132326-1
ISBNに対応する出版年月 2006.2
TRCMARCNo. 06007329
Gコード 31664714
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2006.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200602
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2253
出版者典拠コード 310000170270000
ページ数等 [24p]
大きさ 27cm
刊行形態区分 A
NDC8版 E
NDC9版 E
絵本の主題分類(NDC8版) 913.6
絵本の主題分類(NDC9版) 913.6
図書記号 バス
図書記号(単一標目指示) 751A02
絵本の主題分類に対する図書記号 ナス
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
利用対象 A
掲載紙 産経新聞
掲載日 2006/02/28
『週刊新刊全点案内』号数 1460
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1463
ベルグループコード 08
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20080101
一般的処理データ 20060210 2006 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20060210
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0