| タイトル | 語学と文学の間 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ゴガク/ト/ブンガク/ノ/アイダ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Gogaku/to/bungaku/no/aida |
| シリーズ名 | 岩波現代文庫 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | イワナミ/ゲンダイ/ブンコ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Iwanami/gendai/bunko |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 605537800000000 |
| シリーズ名 | 学術 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ガクジュツ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Gakujutsu |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 605537810030000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 154 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 154 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000154 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 200776 |
| 著者 | 大野/晋‖著 |
| 著者ヨミ | オオノ,ススム |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 大野/晋 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ono,Susumu |
| 記述形典拠コード | 110000197170000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000197170000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本語-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホンゴ-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihongo-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 510395114860000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 本体価格 | ¥1000 |
| ジャンル名 | 80 |
| ジャンル名(図書詳細) | 200020000000 |
| ISBN(10桁) | 4-00-600154-1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2006.2 |
| TRCMARCNo. | 06008365 |
| Gコード | 31664671 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2006.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200602 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 10,303p |
| 大きさ | 15cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 特殊な刊行形態区分 | B |
| 別置記号 | B |
| NDC8版 | 810.2 |
| NDC9版 | 810.2 |
| 図書記号 | オゴ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1461 |
| 新継続コード | 200776 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | B |
| 最終更新日付 | 20060224 |
| 一般的処理データ | 20060217 2006 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20060217 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |
| タイトル | 語学と文学の間 |
|---|---|
| タイトル(カタカナ形) | ゴガク/ト/ブンガク/ノ/アイダ |
| タイトル(ローマ字形) | Gogaku/to/bungaku/no/aida |
| タイトル関連情報 | 本居宣長の場合 |
| 収録ページ | 1-45 |
| タイトル | モノとは何か |
| タイトル(カタカナ形) | モノ/トワ/ナニカ |
| タイトル(ローマ字形) | Mono/towa/nanika |
| タイトル関連情報 | ものがたり、もののあはれの意味 |
| 収録ページ | 47-92 |
| タイトル | 日本人の思考と日本語 |
| タイトル(カタカナ形) | ニホンジン/ノ/シコウ/ト/ニホンゴ |
| タイトル(ローマ字形) | Nihonjin/no/shiko/to/nihongo |
| 収録ページ | 93-131 |
| タイトル | 日本人の思考と述語様式 |
| タイトル(カタカナ形) | ニホンジン/ノ/シコウ/ト/ジュツゴ/ヨウシキ |
| タイトル(ローマ字形) | Nihonjin/no/shiko/to/jutsugo/yoshiki |
| 収録ページ | 133-170 |
| タイトル | 『万葉集』巻第十八の本文について |
| タイトル(カタカナ形) | マンヨウシュウ/マキ/ダイジュウハチ/ノ/ホンモン/ニ/ツイテ |
| タイトル(ローマ字形) | Man'yoshu/maki/daijuhachi/no/honmon/ni/tsuite |
| タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | マンヨウシュウ/マキ/ダイ18/ノ/ホンモン/ニ/ツイテ |
| 収録ページ | 171-197 |
| タイトル | 仮名の発達と文学史との交渉 |
| タイトル(カタカナ形) | カナ/ノ/ハッタツ/ト/ブンガクシ/トノ/コウショウ |
| タイトル(ローマ字形) | Kana/no/hattatsu/to/bungakushi/tono/kosho |
| 収録ページ | 199-231 |
| タイトル | 仮名遣の起源について |
| タイトル(カタカナ形) | カナズカイ/ノ/キゲン/ニ/ツイテ |
| タイトル(ローマ字形) | Kanazukai/no/kigen/ni/tsuite |
| 収録ページ | 233-291 |