タイトル
|
あわてんぼうさん
|
タイトルヨミ
|
アワテンボウサン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Awatenbosan
|
著者
|
ライマ‖作
|
著者ヨミ
|
ライマー
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
頼馬
|
著者標目(ローマ字形)
|
Raima
|
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する))
|
ライマ
|
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形)
|
Raima
|
著者標目(著者紹介)
|
1968年生まれ。私立協和高級工商職業学校美工科卒業。『児童日報』の美術編集の仕事を経て作家。台湾の児童書の賞を数多く受賞。
|
記述形典拠コード
|
110004629510001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004629510000
|
著者
|
宝迫/典子‖訳
|
著者ヨミ
|
ホウサコ,ノリコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
宝迫/典子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hosako,Noriko
|
記述形典拠コード
|
110003208330000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003208330000
|
出版者
|
朔北社
|
出版者ヨミ
|
サクホクシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Sakuhokusha
|
本体価格
|
¥1500
|
内容紹介
|
かいぶつ国たいぼく村の住民たちは、みんな出かける準備の真っ最中です。5時15分。あわてんぼうさんがようやく目を覚ましました。約束の時間は6時ちょうど。あわてんぼうさんは走ります…。
|
児童内容紹介
|
きょうのゆうがた 6じから、ぬいぐるみげきが おこなわれます。たいぼくむらの かいじゅうたちは、みんな でかける じゅんびの まっさいちゅうです。でも、あわてんぼうさんだけは まだ ひるねをしています。5じをすぎて、あわてんぼうさんは やっと めをさましました。
|
ジャンル名
|
99
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090230000
|
ISBN(10桁)
|
4-86085-036-X
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.2
|
TRCMARCNo.
|
06010212
|
Gコード
|
31673414
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200602
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2983
|
出版者典拠コード
|
310000405550000
|
ページ数等
|
[28p]
|
大きさ
|
26×27cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
E
|
NDC9版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
923.7
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
923.7
|
図書記号
|
ラア
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
ラア
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
利用対象
|
AB1
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1462
|
流通コード
|
X
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
原書の言語
|
chi
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0004
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20200214
|
一般的処理データ
|
20060302 2006 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20060302
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|