もっとくわしいないよう

タイトル 算数たんけん
タイトルヨミ サンスウ/タンケン
タイトル標目(ローマ字形) Sansu/tanken
タイトル標目(全集典拠コード) 719530400000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000008
多巻タイトル 大きな数のかけ算
多巻タイトルヨミ オオキナ/カズ/ノ/カケザン
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Okina/kazu/no/kakezan
著者 まつい/のりこ‖著
著者ヨミ マツイ,ノリコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) まつい/のりこ
著者標目(ローマ字形) Matsui,Noriko
著者標目(著者紹介) 1934年和歌山県生まれ。武蔵野美術大学卒業。作品に「とけいのほん」など。
記述形典拠コード 110000909960000
著者標目(統一形典拠コード) 110000909960000
著者 松井/幹夫‖著
著者ヨミ マツイ,ミキオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 松井/幹夫
著者標目(ローマ字形) Matsui,Mikio
著者標目(著者紹介) 1927年生まれ。東京高等師範学校卒業。元自由の森学園学園長。著書に「若者たちは学びたがっている」など。
記述形典拠コード 110000910180000
著者標目(統一形典拠コード) 110000910180000
件名標目(漢字形) 算術
件名標目(カタカナ形) サンジュツ
件名標目(ローマ字形) Sanjutsu
件名標目(典拠コード) 510853500000000
学習件名標目(漢字形) 数と計算
学習件名標目(カタカナ形) カズ/ト/ケイサン
学習件名標目(ローマ字形) Kazu/to/keisan
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540377400000000
学習件名標目(漢字形) 算数
学習件名標目(カタカナ形) サンスウ
学習件名標目(ローマ字形) Sansu
学習件名標目(典拠コード) 540496600000000
学習件名標目(漢字形) 計算のきまり
学習件名標目(カタカナ形) ケイサン/ノ/キマリ
学習件名標目(ローマ字形) Keisan/no/kimari
学習件名標目(典拠コード) 540533200000000
学習件名標目(漢字形) 計算のくふう
学習件名標目(カタカナ形) ケイサン/ノ/クフウ
学習件名標目(ローマ字形) Keisan/no/kufu
学習件名標目(典拠コード) 540533300000000
学習件名標目(漢字形) かけ算
学習件名標目(カタカナ形) カケザン
学習件名標目(ローマ字形) Kakezan
学習件名標目(典拠コード) 540735500000000
出版者 偕成社
出版者ヨミ カイセイシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kaiseisha
本体価格 ¥1600
内容紹介 「大きな数のかけ算」の「計算ルール」が身につく本。「かけ算の仕組み」からはじめて、「2けた×1けた」、最後は「3けた×3けた」までを、ぴーちゃんといっしょに楽しみながら学べます。
児童内容紹介 ぴーちゃんとタイルの王様といっしょに「大きな数のかけ算」を勉強しよう。「かけ算の仕組み」からはじめて、「2けた×1けた」、最後は「3けた×3けた」まで、計算方法の仕組みをイラストと解説(かいせつ)でくわしく学べます。ぴーちゃんの案内で、筆算のすばらしさを楽しんでください。
ジャンル名 45
ジャンル名(図書詳細) 220010120000
ISBN(10桁) 4-03-437580-9
ISBNに対応する出版年月 2006.3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2006.3
セットISBN(13桁) 978-4-03-437591-4
セットISBN 4-03-437591-4
TRCMARCNo. 06013058
Gコード 31681155
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2006.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200603
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0904
出版者典拠コード 310000163810000
ページ数等 48p
大きさ 18×27cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 411.1
NDC9版 411.1
図書記号 マサ
図書記号(単一標目指示) 751A01
巻冊記号 8
利用対象 B3
『週刊新刊全点案内』号数 1464
配本回数 全13巻2配
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0004
MARC種別 A
最終更新日付 20130621
一般的処理データ 20060314 2006 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20060314
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0