もっとくわしいないよう

タイトル 記号・マークの大常識
タイトルヨミ キゴウ/マーク/ノ/ダイジョウシキ
タイトル標目(ローマ字形) Kigo/maku/no/daijoshiki
シリーズ名 これだけは知っておきたい
シリーズ名標目(カタカナ形) コレダケ/ワ/シッテ/オキタイ
シリーズ名標目(ローマ字形) Koredake/wa/shitte/okitai
シリーズ名標目(典拠コード) 606658600000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 26
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 26
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000026
形態に関する注記 付:図(1枚)
著者 村越/愛策‖監修
著者ヨミ ムラコシ,アイサク
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 村越/愛策
著者標目(ローマ字形) Murakoshi,Aisaku
記述形典拠コード 110000981530000
著者標目(統一形典拠コード) 110000981530000
著者 鎌田/達也‖文
著者ヨミ カマタ,タツヤ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 鎌田/達也
著者標目(ローマ字形) Kamata,Tatsuya
記述形典拠コード 110004321140000
著者標目(統一形典拠コード) 110004321140000
著者 グループ・コロンブス‖文
著者ヨミ グループ/コロンブス
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) グループ・コロンブス
著者標目(ローマ字形) Gurupu/Koronbusu
記述形典拠コード 210000171600000
著者標目(統一形典拠コード) 210000171600000
件名標目(漢字形) 記号
件名標目(カタカナ形) キゴウ
件名標目(ローマ字形) Kigo
件名標目(典拠コード) 510630100000000
件名標目(漢字形) シンボルマーク
件名標目(カタカナ形) シンボル/マーク
件名標目(ローマ字形) Shinboru/maku
件名標目(典拠コード) 510168600000000
学習件名標目(漢字形) マーク
学習件名標目(カタカナ形) マーク
学習件名標目(ローマ字形) Maku
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540193400000000
学習件名標目(漢字形) 物知り事典
学習件名標目(カタカナ形) モノシリ/ジテン
学習件名標目(ローマ字形) Monoshiri/jiten
学習件名標目(典拠コード) 540460700000000
学習件名標目(漢字形) 記号
学習件名標目(カタカナ形) キゴウ
学習件名標目(ローマ字形) Kigo
学習件名標目(典拠コード) 540533900000000
学習件名標目(漢字形) オリンピック
学習件名標目(カタカナ形) オリンピック
学習件名標目(ローマ字形) Orinpikku
学習件名標目(ページ数) 32
学習件名標目(典拠コード) 540088500000000
学習件名標目(漢字形) 津波
学習件名標目(カタカナ形) ツナミ
学習件名標目(ローマ字形) Tsunami
学習件名標目(ページ数) 40
学習件名標目(典拠コード) 540436400000000
学習件名標目(漢字形) 空港
学習件名標目(カタカナ形) クウコウ
学習件名標目(ローマ字形) Kuko
学習件名標目(ページ数) 46
学習件名標目(典拠コード) 540492900000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) エキ
学習件名標目(ローマ字形) Eki
学習件名標目(ページ数) 50
学習件名標目(典拠コード) 540593300000000
学習件名標目(漢字形) 道路標識
学習件名標目(カタカナ形) ドウロ/ヒョウシキ
学習件名標目(ローマ字形) Doro/hyoshiki
学習件名標目(ページ数) 54
学習件名標目(典拠コード) 540233200000000
学習件名標目(漢字形) 高速道路
学習件名標目(カタカナ形) コウソク/ドウロ
学習件名標目(ローマ字形) Kosoku/doro
学習件名標目(ページ数) 60
学習件名標目(典拠コード) 540594200000000
学習件名標目(漢字形) 動物保護
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ/ホゴ
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu/hogo
学習件名標目(ページ数) 62
学習件名標目(典拠コード) 540263600000000
学習件名標目(漢字形) バリアフリー
学習件名標目(カタカナ形) バリアフリー
学習件名標目(ローマ字形) Bariafuri
学習件名標目(ページ数) 66
学習件名標目(典拠コード) 540157100000000
学習件名標目(漢字形) 環境問題
学習件名標目(カタカナ形) カンキョウ/モンダイ
学習件名標目(ローマ字形) Kankyo/mondai
学習件名標目(ページ数) 74
学習件名標目(典拠コード) 540466600000000
学習件名標目(漢字形) リサイクル
学習件名標目(カタカナ形) リサイクル
学習件名標目(ローマ字形) Risaikuru
学習件名標目(ページ数) 76
学習件名標目(典拠コード) 540206000000000
学習件名標目(漢字形) 食品衛生
学習件名標目(カタカナ形) ショクヒン/エイセイ
学習件名標目(ローマ字形) Shokuhin/eisei
学習件名標目(ページ数) 80
学習件名標目(典拠コード) 540590400000000
学習件名標目(漢字形) 家庭用品
学習件名標目(カタカナ形) カテイ/ヨウヒン
学習件名標目(ローマ字形) Katei/yohin
学習件名標目(ページ数) 82
学習件名標目(典拠コード) 540330500000000
学習件名標目(漢字形) 衣服
学習件名標目(カタカナ形) イフク
学習件名標目(ローマ字形) Ifuku
学習件名標目(ページ数) 86
学習件名標目(典拠コード) 540527500000000
学習件名標目(漢字形) 家電
学習件名標目(カタカナ形) カデン
学習件名標目(ローマ字形) Kaden
学習件名標目(ページ数) 90
学習件名標目(典拠コード) 540578900000000
学習件名標目(漢字形) 地図記号
学習件名標目(カタカナ形) チズ/キゴウ
学習件名標目(ローマ字形) Chizu/kigo
学習件名標目(ページ数) 96
学習件名標目(典拠コード) 540300500000000
学習件名標目(漢字形) 天気図
学習件名標目(カタカナ形) テンキズ
学習件名標目(ローマ字形) Tenkizu
学習件名標目(ページ数) 100
学習件名標目(典拠コード) 540313800000000
学習件名標目(漢字形) 動物園
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツエン
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsuen
学習件名標目(ページ数) 110
学習件名標目(典拠コード) 540262500000000
学習件名標目(漢字形) 紋章
学習件名標目(カタカナ形) モンショウ
学習件名標目(ローマ字形) Monsho
学習件名標目(ページ数) 116
学習件名標目(典拠コード) 540499700000000
学習件名標目(漢字形) 都道府県
学習件名標目(カタカナ形) トドウ/フケン
学習件名標目(ローマ字形) Todo/fuken
学習件名標目(典拠コード) 540558000000000
学習件名標目(漢字形) 国旗
学習件名標目(カタカナ形) コッキ
学習件名標目(ローマ字形) Kokki
学習件名標目(ページ数) 124
学習件名標目(典拠コード) 540293800000000
出版者 ポプラ社
出版者ヨミ ポプラシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Popurasha
本体価格 ¥880
内容紹介 町のいろいろなところで見られる、くらしに欠かせない記号・マークの気になるギモンを完全解決! 誕生秘話、雑学辞典、企業のマークこぼれ話、記号・マークの達人度チェックなどおもしろ情報が満載。
児童内容紹介 身近な記号・マーク、どんな意味があるのかな?町のいろいろなところで見られる記号・マークの気になるギモンを解決(かいけつ)するよ。非常口(ひじょうぐち)のマークができるまで、企業(きぎょう)のマークこぼれ話、記号・マークの達人度チェックなど、おもしろ情報(じょうほう)がいっぱい。
ジャンル名 80
ジャンル名(図書詳細) 220010100000
ISBN(10桁) 4-591-08999-1
ISBNに対応する出版年月 2006.3
TRCMARCNo. 06013391
Gコード 31681939
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2006.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200603
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7764
出版者典拠コード 310000196870000
ページ数等 143p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 801.9
NDC9版 801.9
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B3
『週刊新刊全点案内』号数 1464
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0007
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20130621
一般的処理データ 20060314 2006 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20060314
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 1

内容細目

第1階層目次タイトル まんが 非常口のマークができるまで物語
第1階層目次タイトル その1 記号・マークの役割と意味
第2階層目次タイトル 身のまわりの記号・マークをさがそう
第2階層目次タイトル マークの役割1 くらしをより安全に、より便利に
第2階層目次タイトル マークの役割2 メッセージを伝える
第2階層目次タイトル マークの役割3 どの国のだれが見てもわかる
第2階層目次タイトル マークの役割4 シンボルとしてのマーク
第2階層目次タイトル もっと知りたい!記号とマーク雑学事典1
第2階層目次タイトル マークの形と色1 形にも意味がある
第2階層目次タイトル マークの形と色2 赤はもっとも強い色
第2階層目次タイトル マークの形と色3 注意をうながす黄色
第2階層目次タイトル マークの形と色4 人の気持ちを落ちつかせる青
第2階層目次タイトル マークの形と色5 やすらぎをあらわす緑
第2階層目次タイトル もっと知りたい!記号とマーク雑学事典2
第2階層目次タイトル 記号とマーク雑学事典3
第2階層目次タイトル 記号とマーク雑学事典4
第2階層目次タイトル 記号とマーク雑学事典5
第1階層目次タイトル その2 くらしの中の記号・マーク
第2階層目次タイトル 外国人にも一目でわかる空港内のマーク
第2階層目次タイトル 駅は記号・マークの宝庫
第2階層目次タイトル 安全を守る道路標識
第2階層目次タイトル 高速道路で見られるマーク
第2階層目次タイトル もっと知りたい!記号とマーク雑学事典6
第2階層目次タイトル 街で見かけるいろいろな施設のマーク
第2階層目次タイトル バリアフリーを示すマーク
第2階層目次タイトル 非常の場合のためのマーク
第2階層目次タイトル 工場や工事現場で見られるマーク
第2階層目次タイトル もっと知りたい!記号とマーク雑学事典7
第2階層目次タイトル 環境を守るためのマーク
第2階層目次タイトル リサイクルのためのマーク
第2階層目次タイトル ちょっとひと休み 企業のマークこぼれ話1
第2階層目次タイトル 食品の品質を示すマーク
第2階層目次タイトル 生活用品の品質や特ちょうを示すマーク
第2階層目次タイトル 電気製品の取りあつかいを示すマーク
第2階層目次タイトル 衣料品の取りあつかい方を示すマーク
第2階層目次タイトル 荷物の取りあつかい方を示すマーク
第2階層目次タイトル カメラや電子機器のマーク
第2階層目次タイトル ちょっとひと休み 企業のマークこぼれ話2
第2階層目次タイトル もっと知りたい!記号とマーク雑学事典8
第1階層目次タイトル その3 学術的な記号・そのほかのマーク
第2階層目次タイトル 地図記号の形と意味
第2階層目次タイトル 天気をあらわす記号
第2階層目次タイトル ちょっとひと休み 企業のマークこぼれ話3
第2階層目次タイトル スポーツの種目をあらわすマーク
第2階層目次タイトル ちょっとひと休み 企業のマークこぼれ話4
第2階層目次タイトル 動物園の楽しいマーク
第2階層目次タイトル もっと知りたい!記号とマーク雑学事典9
第2階層目次タイトル 発展の思いがこめられた都道府県のマーク
第2階層目次タイトル 知ってる?いろいろな家紋
第2階層目次タイトル もっと知りたい!記号とマーク雑学事典10
第2階層目次タイトル 国旗も国をあらわすマーク
第2階層目次タイトル もっと知りたい!記号とマーク雑学事典11
第1階層目次タイトル ●記号・マーク達人度チェック!
第1階層目次タイトル ●さくいん