もっとくわしいないよう

タイトル アズキの絵本
タイトルヨミ アズキ/ノ/エホン
タイトル標目(ローマ字形) Azuki/no/ehon
シリーズ名 そだててあそぼう
シリーズ名標目(カタカナ形) ソダテテ/アソボウ
シリーズ名標目(ローマ字形) Sodatete/asobo
シリーズ名標目(典拠コード) 604587100000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 66
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 66
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000066
著者 十勝農業試験場アズキグループ‖へん
著者ヨミ ホッカイドウリツ/トカチ/ノウギョウ/シケンジョウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 北海道立十勝農業試験場
著者標目(ローマ字形) Hokkaidoritsu/Tokachi/Nogyo/Shikenjo
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) トカチ/ノウギョウ/シケンジョウ/アズキ/グループ
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Tokachi/Nogyo/Shikenjo/Azuki/Gurupu
記述形典拠コード 210001118080001
著者標目(統一形典拠コード) 210001118080000
著者 はやかわ/じゅんこ‖え
著者ヨミ ハヤカワ,ジュンコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 早川/純子
著者標目(ローマ字形) Hayakawa,Junko
記述形典拠コード 110003929780001
著者標目(統一形典拠コード) 110003929780000
件名標目(漢字形) あずき
件名標目(カタカナ形) アズキ
件名標目(ローマ字形) Azuki
件名標目(典拠コード) 510004600000000
学習件名標目(漢字形) あずき
学習件名標目(カタカナ形) アズキ
学習件名標目(ローマ字形) Azuki
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540002100000000
学習件名標目(漢字形) 栽培
学習件名標目(カタカナ形) サイバイ
学習件名標目(ローマ字形) Saibai
学習件名標目(典拠コード) 540409400000000
学習件名標目(漢字形) 民話-日本
学習件名標目(カタカナ形) ミンワ-ニホン
学習件名標目(ローマ字形) Minwa-nihon
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540422720020000
学習件名標目(漢字形) 病虫害
学習件名標目(カタカナ形) ビョウチュウガイ
学習件名標目(ローマ字形) Byochugai
学習件名標目(ページ数) 18
学習件名標目(典拠コード) 540473500000000
学習件名標目(漢字形) お手玉
学習件名標目(カタカナ形) オテダマ
学習件名標目(ローマ字形) Otedama
学習件名標目(ページ数) 22
学習件名標目(典拠コード) 540011100000000
学習件名標目(漢字形) 料理
学習件名標目(カタカナ形) リョウリ
学習件名標目(ローマ字形) Ryori
学習件名標目(ページ数) 24
学習件名標目(典拠コード) 540380200000000
学習件名標目(漢字形) 菓子
学習件名標目(カタカナ形) カシ
学習件名標目(ローマ字形) Kashi
学習件名標目(ページ数) 26
学習件名標目(典拠コード) 540521100000000
学習件名標目(漢字形) ジャム
学習件名標目(カタカナ形) ジャム
学習件名標目(ローマ字形) Jamu
学習件名標目(ページ数) 28
学習件名標目(典拠コード) 540121400000000
出版者 農山漁村文化協会
出版者ヨミ ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nosan/Gyoson/Bunka/Kyokai
本体価格 ¥1800
内容紹介 あんパンやいろんな和菓子、アズキアイス、お赤飯など、独特な和風の世界をつくっている、赤いダイヤとも呼ばれるアズキ。自分で育てて、アズキをもっともっと身近に感じてみよう! つぶあんやジャムのつくり方なども紹介。
児童内容紹介 独特(どくとく)な和風の世界をつくっているアズキ。赤いダイヤともよばれるアズキを自分で育てて、もっともっと身近に感じてみよう!縄文遺跡(じょうもんいせき)から発見されたアズキ、アズキの仲間、栽培(さいばい)などをしょうかい。お手玉、お赤飯、アズキジャムなどを、じっさいに作って、食べてみよう!
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130060
ジャンル名(図書詳細) 220010170020
ISBN(10桁) 4-540-05186-5
ISBNに対応する出版年月 2006.3
TRCMARCNo. 06013568
Gコード 31682234
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2006.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200603
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6805
出版者典拠コード 310000191910000
ページ数等 36p
大きさ 27cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 616.7
NDC9版 616.7
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B1
『週刊新刊全点案内』号数 1464
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0004
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20131004
一般的処理データ 20060316 2006 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20060316
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 1.民話に語られた赤いアズキの物語
第1階層目次タイトル 2.縄文遺跡から発見されたアズキ!
第1階層目次タイトル 3.アズキの姿は、どんなかな?ダイズとくらべてみよう!
第1階層目次タイトル 4.アズキは暑さも寒さも大きらい。さがしてみようアズキの仲間
第1階層目次タイトル 5.色もいろいろアズキのいろいろ
第1階層目次タイトル 6.どんな品種を植えるか考えてから育てよう(栽培ごよみ)
第1階層目次タイトル 7.さぁ、タネをまいて、アズキを育てよう!
第1階層目次タイトル 8.アズキの仲間はすべて花が黄色
第1階層目次タイトル 9.アズキの大敵・病害虫
第1階層目次タイトル 10.さあ、いよいよ収穫だ。みがけば光る“赤いダイヤ”
第1階層目次タイトル 11.お手玉をつくろう!お手玉であそぼう!
第1階層目次タイトル 12.おいしい、お赤飯をつくってみよう!
第1階層目次タイトル 13.アズキで、つぶあんをつくってみよう!
第1階層目次タイトル 14.アズキでジャムをつくってみよう!
第1階層目次タイトル 15.あんこを使った日本の甘味「和菓子」