| タイトル | まんがで学ぶ百人一首 |
|---|---|
| タイトルヨミ | マンガ/デ/マナブ/ヒャクニン/イッシュ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Manga/de/manabu/hyakunin/isshu |
| 著者 | 小尾/真‖著 |
| 著者ヨミ | オビ,マコト |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小尾/真 |
| 著者標目(ローマ字形) | Obi,Makoto |
| 著者標目(著者紹介) | 1954年生まれ。筑波大学大学院修士課程修了。同大学附属中学校教諭。鎌倉時代文学・国語科教育学(読書論)・図書館学専攻。日本国語教育学会常任理事など。 |
| 記述形典拠コード | 110004647910000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004647910000 |
| 著者 | 杉山/真理‖絵 |
| 著者ヨミ | スギヤマ,マリ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 杉山/真理 |
| 著者標目(ローマ字形) | Sugiyama,Mari |
| 記述形典拠コード | 110002129550000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002129550000 |
| 件名標目(漢字形) | 百人一首 |
| 件名標目(カタカナ形) | ヒャクニン/イッシュ |
| 件名標目(ローマ字形) | Hyakunin/isshu |
| 件名標目(典拠コード) | 530099200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 百人一首 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヒャクニン/イッシュ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hyakunin/isshu |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540475900000000 |
| 出版者 | 国土社 |
| 出版者ヨミ | コクドシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kokudosha |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | 百人一首を歌番号順に並べ、その歌の収録歌集、歌人、歌の解説と鑑賞、むずかしいことばの解説、歌人紹介をまんがとともに説明する。また、表音式かなづかいによる読み方、歴史的かなづかいによる読み方も表記。 |
| 児童内容紹介 | 百人一首には歌は何首ある?選んだのはだれ?何の順番でならんでる?百人一首の歌の意味とともに言葉や歌人について解説(かいせつ)する、やさしい百人一首の本です。また、表音式かなづかいによる読み方、歴史的かなづかいによる読み方も表記しています。 |
| ジャンル名 | 92 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220040010000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220060010000 |
| ISBN(10桁) | 4-337-21502-6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2006.3 |
| TRCMARCNo. | 06014430 |
| Gコード | 31678535 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2006.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200603 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2333 |
| 出版者典拠コード | 310000170720000 |
| ページ数等 | 126p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 911.147 |
| NDC9版 | 911.147 |
| 図書記号 | オマ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B3B5 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1465 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20080101 |
| 一般的処理データ | 20060322 2006 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20060322 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |