もっとくわしいないよう

タイトル 北風のわすれたハンカチ
タイトルヨミ キタカゼ/ノ/ワスレタ/ハンカチ
タイトル標目(ローマ字形) Kitakaze/no/wasureta/hankachi
シリーズ名 fukkan.com
シリーズ名標目(カタカナ形) フッカン/ドット/コム
シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合)) Fukkan.com
シリーズ名標目(ローマ字形) Fukkan/dotto/komu
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) fukkan.com
シリーズ名標目(典拠コード) 606729200000000
版および書誌的来歴に関する注記 旺文社 1971年刊の再刊
著作(漢字形) 北風のわすれたハンカチ
著作(カタカナ形) キタカゼ/ノ/ワスレタ/ハンカチ
著作(ローマ字形) Kitakaze/no/wasureta/hankachi
著作(典拠コード) 800000317930000
著者 安房/直子‖著
著者ヨミ アワ,ナオコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 安房/直子
著者標目(ローマ字形) Awa,Naoko
記述形典拠コード 110000045940000
著者標目(統一形典拠コード) 110000045940000
出版者 ブッキング
出版者ヨミ ブッキング
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Bukkingu
本体価格 ¥1800
内容紹介 寒い山の中の家に、ひとりぼっちのクマが住んでいました。クマは寂しいので「どなたか音楽を教えてください」と張り紙をしました。それを見てやって来たのは、青い馬に乗った青い人…。表題作のほか2編を収録した童話集。
児童内容紹介 くる日もくる日も北風のふく寒い山の中で、くまがひとりぼっちで暮らしていました。くまは家のとびらに「どなたか音楽をおしえてください」とはり紙をしました。音楽をおぼえて、さびしくなくなりたいと思ったのです。ある日、とびらをたたく音がして、開くと、つめたい風のなかに、青い馬にのった青い人がたっていました。
ジャンル名 98
ジャンル名(図書詳細) 220020010010
ジャンル名(図書詳細) 220020010020
ジャンル名(図書詳細) 220020090000
ISBN(10桁) 4-8354-4224-5
ISBNに対応する出版年月 2006.4
TRCMARCNo. 06015568
Gコード 31687508
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2006.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200604
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7423
出版者典拠コード 310001123730000
ページ数等 144p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 R
別置記号 K
NDC8版 913.6
NDC9版 913.6
図書記号 アキ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B3
『週刊新刊全点案内』号数 1466
流通コード X
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0006
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20240913
一般的処理データ 20060328 2006 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20060328
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

タイトル 北風のわすれたハンカチ
タイトル(カタカナ形) キタカゼ/ノ/ワスレタ/ハンカチ
タイトル(ローマ字形) Kitakaze/no/wasureta/hankachi
収録ページ 4-59
タイトル 小さいやさしい右手
タイトル(カタカナ形) チイサイ/ヤサシイ/ミギテ
タイトル(ローマ字形) Chiisai/yasashii/migite
収録ページ 60-105
タイトル 赤いばらの橋
タイトル(カタカナ形) アカイ/バラ/ノ/ハシ
タイトル(ローマ字形) Akai/bara/no/hashi
収録ページ 106-144