| タイトル | ヤマウド | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ヤマウド | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Yamaudo | 
| サブタイトル | 栽培から加工・販売・経営まで | 
| サブタイトルヨミ | サイバイ/カラ/カコウ/ハンバイ/ケイエイ/マデ | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Saibai/kara/kako/hanbai/keiei/made | 
| シリーズ名 | 新特産シリーズ | 
| シリーズ名標目(カタカナ形) | シン/トクサン/シリーズ | 
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Shin/tokusan/shirizu | 
| シリーズ名標目(典拠コード) | 604231000000000 | 
| 著者 | 小泉/丈晴‖著 | 
| 著者ヨミ | コイズミ,タケハル | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小泉/丈晴 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Koizumi,Takeharu | 
| 著者標目(著者紹介) | 1962年群馬県生まれ。日本大学農獣医学部農学科卒業。群馬県農業技術センター中山間地園芸研究センター副主任研究員。ヤマウド、フキの品種育成やアスパラガスの栽培に関する研究に従事。 | 
| 記述形典拠コード | 110004661010000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004661010000 | 
| 件名標目(漢字形) | うど(独活) | 
| 件名標目(カタカナ形) | ウド | 
| 件名標目(ローマ字形) | Udo | 
| 件名標目(典拠コード) | 510011200000000 | 
| 出版者 | 農山漁村文化協会 | 
| 出版者ヨミ | ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nosan/Gyoson/Bunka/Kyokai | 
| 本体価格 | ¥1429 | 
| 内容紹介 | 独特の食感と旬の香りが人気の山菜野菜、ヤマウド。生理生態、品種、栽培技術、経営、病害虫防除から調理や加工・販売までを網羅。3つの作型ごとの栽培法、根株の養成、調理法なども紹介する。 | 
| ジャンル名 | 60 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 120090020000 | 
| ISBN(10桁) | 4-540-05094-X | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2006.3 | 
| TRCMARCNo. | 06016955 | 
| Gコード | 31691979 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2006.3 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200603 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6805 | 
| 出版者典拠コード | 310000191910000 | 
| ページ数等 | 162p | 
| 大きさ | 19cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 626.58 | 
| NDC9版 | 626.58 | 
| 図書記号 | コヤ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1467 | 
| ストックブックスコード | SS3 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20060407 | 
| 一般的処理データ | 20060404 2006 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20060404 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 1 |