もっとくわしいないよう

タイトル きょうから体育が好きになる!
タイトルヨミ キョウ/カラ/タイイク/ガ/スキ/ニ/ナル
タイトル標目(ローマ字形) Kyo/kara/taiiku/ga/suki/ni/naru
タイトル標目(全集典拠コード) 719600100000000
巻次 サッカー/ドッジボール/バスケットボール/ソフトボール
巻次ヨミ サッカー/ドッジボール/バスケットボール/ソフトボール
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) サツカードツ
著者 下山/真二‖著
著者ヨミ シモヤマ,シンジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 下山/真二
著者標目(ローマ字形) Shimoyama,Shinji
著者標目(著者紹介) 1958年岡山県生まれ。東京学芸大学教育学部保健体育科卒業。東京都大田区立梅田小学校教諭。TOSS(教育技術法則化運動)に参加し、体育教具を開発。著書に「子どものための護身術」等。
記述形典拠コード 110002624450000
著者標目(統一形典拠コード) 110002624450000
件名標目(漢字形) スポーツ
件名標目(カタカナ形) スポーツ
件名標目(ローマ字形) Supotsu
件名標目(典拠コード) 510182000000000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 球技
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) キュウギ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Kyugi
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 510648600000000
学習件名標目(漢字形) スポーツ
学習件名標目(カタカナ形) スポーツ
学習件名標目(ローマ字形) Supotsu
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540125700000000
学習件名標目(漢字形) 体育
学習件名標目(カタカナ形) タイイク
学習件名標目(ローマ字形) Taiiku
学習件名標目(典拠コード) 540243200000000
学習件名標目(漢字形) サッカー
学習件名標目(カタカナ形) サッカー
学習件名標目(ローマ字形) Sakka
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540112900000000
学習件名標目(漢字形) ドッジボール
学習件名標目(カタカナ形) ドッジボール
学習件名標目(ローマ字形) Dojjiboru
学習件名標目(ページ数) 15
学習件名標目(典拠コード) 540145400000000
学習件名標目(漢字形) バスケットボール
学習件名標目(カタカナ形) バスケットボール
学習件名標目(ローマ字形) Basukettoboru
学習件名標目(ページ数) 23
学習件名標目(典拠コード) 540155500000000
学習件名標目(漢字形) ソフトボール
学習件名標目(カタカナ形) ソフトボール
学習件名標目(ローマ字形) Sofutoboru
学習件名標目(ページ数) 31
学習件名標目(典拠コード) 540130400000000
出版者 鈴木出版
出版者ヨミ スズキ/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Suzuki/Shuppan
本体価格 ¥2200
内容紹介 体育の授業でも人気の球技。正しい動きを示す「理想のフォーム」と、うまくできない子ができるようになるための「ヒミツの特訓」で、サッカー・ドッジボール・バスケットボール・ソフトボールの練習方法をわかりやすく説明。
児童内容紹介 コツさえつかめば、「サッカー」も「ドッジボール」も、「バスケットボール」も「ソフトボール」も、できるようになるんだよ。正しい動(うご)きをしめす「理想(りそう)のフォーム」と、うまくできるようになる「ヒミツの特訓(とっくん)」を、イラストつきでしょうかいするよ。
ジャンル名 72
ジャンル名(図書詳細) 220010140010
ISBN(10桁) 4-7902-3174-7
ISBNに対応する出版年月 2006.4
TRCMARCNo. 06017252
Gコード 31692473
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2006.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200604
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3708
出版者典拠コード 310000178280000
ページ数等 39p
大きさ 31cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 780
NDC9版 780
図書記号 シキ
図書記号(単一標目指示) 751A01
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 783
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 783
利用対象 B1B3
書誌・年譜・年表 もっと知りたい人へ:p39
『週刊新刊全点案内』号数 1467
配本回数 全5巻4配完結
ベルグループコード 09H
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20080101
一般的処理データ 20060405 2006 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20060405
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル この本の使い方
第1階層目次タイトル この本を手にした君へ
第1階層目次タイトル PART1 サッカー
第2階層目次タイトル サッカー理想のフォーム
第2階層目次タイトル サッカーのヒミツの特訓
第2階層目次タイトル 特訓1 ボールを強くける!
第2階層目次タイトル ネット入りのボールをキック!
第2階層目次タイトル ダンボール箱をキック!
第2階層目次タイトル 地面においたボールをキック!
第2階層目次タイトル 1、2、3でキック!
第2階層目次タイトル 特訓2 ボールをパスする!
第2階層目次タイトル 足ふりをしよう!
第2階層目次タイトル 足ゴルフをやってみよう!
第2階層目次タイトル 特訓3 ボールの勢いを止める!
第2階層目次タイトル ボールを手で止めよう!
第2階層目次タイトル トラッピングをしてみよう!
第2階層目次タイトル 特訓4 ドリブルをする!
第2階層目次タイトル ゴムボールドリブルをしよう!
第2階層目次タイトル ドリブルで走ってみよう!
第2階層目次タイトル 追いかけドリブルをしよう!
第2階層目次タイトル ★友だちと練習しよう!
第2階層目次タイトル サッカーうまくなったかな?
第2階層目次タイトル ●スポーツおもしろコラム
第1階層目次タイトル PART2 ドッジボール
第2階層目次タイトル ドッジボール理想のフォーム
第2階層目次タイトル ドッジボールのヒミツの特訓
第2階層目次タイトル 特訓1 全身を使ってボールを投げる!
第2階層目次タイトル 紙でっぽうを鳴らそう!
第2階層目次タイトル タオルをゆかにぶつけよう!
第2階層目次タイトル 正しいフォームで投げよう!
第2階層目次タイトル 特訓2 ボールをがっちり受ける!
第2階層目次タイトル ボールのおしあいっこをしよう!
第2階層目次タイトル 体の正面でボールを受けよう!
第2階層目次タイトル 特訓3 ボールをよく見てよける!
第2階層目次タイトル バウンドボールをよけよう!
第2階層目次タイトル ノーバウンドボールをよけよう!
第2階層目次タイトル ドッジボールうまくなったかな?
第2階層目次タイトル ●スポーツおもしろコラム
第1階層目次タイトル PART5 バスケットボール
第2階層目次タイトル バスケットボール理想のフォーム
第2階層目次タイトル 特訓1 リズミカルにドリブルする
第2階層目次タイトル ピアニスト指たたきをしよう!
第2階層目次タイトル ハンカチはさみドリブル!
第2階層目次タイトル 動きながらドリブルをしよう!
第2階層目次タイトル ★友だちと練習しよう!
第2階層目次タイトル 特訓2 正確にパスする!
第2階層目次タイトル チェストパス体操をしよう!
第2階層目次タイトル 胸をめがけて投げよう!
第2階層目次タイトル 特訓3 シュートを入れる!
第2階層目次タイトル ボールをボードに当てよう!
第2階層目次タイトル わくをねらってシュート!
第2階層目次タイトル バスケットボールうまくなったかな?
第2階層目次タイトル ●スポーツおもしろコラム
第1階層目次タイトル PART4 ソフトボール
第2階層目次タイトル ソフトボール理想のフォーム
第2階層目次タイトル ソフトボールのヒミツの特訓
第2階層目次タイトル 特訓1 ボールを遠くに投げる!
第2階層目次タイトル 頭にボールをタッチして投げよう!
第2階層目次タイトル 特訓2 手のひらでボールをとる!
第2階層目次タイトル 手のひらにゴムボールを当てよう!
第2階層目次タイトル だんだんはなれてとろう!
第2階層目次タイトル 特訓3 ボールに当てる!
第2階層目次タイトル 手のひらでゴムボールを打とう!
第2階層目次タイトル 止まっているボールを打とう!
第2階層目次タイトル バットを短く持って打とう!
第2階層目次タイトル ソフトボールうまくなったかな?
第2階層目次タイトル ●スポーツおもしろコラム
第1階層目次タイトル もっと知りたい人へ