もっとくわしいないよう

タイトル マンゴーとバナナ
タイトルヨミ マンゴー/ト/バナナ
タイトル標目(ローマ字形) Mango/to/banana
サブタイトル まめじかカンチルのおはなし
サブタイトルヨミ マメジカ/カンチル/ノ/オハナシ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Mamejika/kanchiru/no/ohanashi
シリーズ名 アジア・アフリカ絵本シリーズ
シリーズ名標目(カタカナ形) アジア/アフリカ/エホン/シリーズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Ajia/afurika/ehon/shirizu
シリーズ名標目(典拠コード) 607141000000000
シリーズ名 インド
シリーズ名標目(カタカナ形) インド
シリーズ名標目(ローマ字形) Indo
シリーズ名標目(典拠コード) 607141010010000
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:Mangoes & bananas
著者 ネイサン・クマール・スコット‖文
著者ヨミ スコット,ネイサン・クマール
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Scott,Nathan Kumar
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ネイサン/クマール/スコット
著者標目(ローマ字形) Sukotto,Neisan・Kumaru
著者標目(著者紹介) インド生まれ。シアトルで劇作家、舞台美術、人形劇の役者、ストーリーテラーとして活躍。
記述形典拠コード 120002299550001
著者標目(統一形典拠コード) 120002299550000
著者 T.バラジ‖絵
著者ヨミ バラジ,T.
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Balaji,T.
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) T/バラジ
著者標目(ローマ字形) Baraji,T.
著者標目(著者紹介) ティルパティ生まれ。インドの伝統的な染色技術をつたえるテキスタイル・アーティスト。
記述形典拠コード 120002299560001
著者標目(統一形典拠コード) 120002299560000
著者 なかがわ/ちひろ‖訳
著者ヨミ ナカガワ,チヒロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 中川/千尋
著者標目(ローマ字形) Nakagawa,Chihiro
記述形典拠コード 110001322950001
著者標目(統一形典拠コード) 110001322950000
出版者 アートン
出版者ヨミ アートン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Aton
本体価格 ¥1500
内容紹介 ゆかいでたのしいインドネシアの民話を、色あざやかな布芸術、インド伝統の更紗で描いた絵本。まめじかのカンチルとさるのモニエは、自分のだいこうぶつのくだものをそだてることになり…。たのしい知恵比べのおはなし。
児童内容紹介 まめじかのカンチルと さるのモニェは、それぞれ バナナと マンゴーを うえました。やがて みがなったので、さるは きに のぼりました。あんまりおいしそうで、とうとうカンチルのぶんの ばななも みんな たべてしまいました。 カラムカリという そめものの てじゅんが のっています。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090010000
ジャンル名(図書詳細) 220090230000
ISBN(10桁) 4-86193-032-4
ISBNに対応する出版年月 2006.4
TRCMARCNo. 06020244
Gコード 31698067
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2006.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200604
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0103
出版者典拠コード 310000832960000
ページ数等 1冊(ページ付ナシ)
大きさ 29cm
刊行形態区分 A
NDC8版 E
NDC9版 E
絵本の主題分類(NDC8版) 929.423
絵本の主題分類(NDC9版) 929.423
図書記号 バマ
図書記号(単一標目指示) 751A02
絵本の主題分類に対する図書記号
絵本の主題分類に対する単一標目指示 551A01
利用対象 A
『週刊新刊全点案内』号数 1469
流通コード X
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
原書の言語 eng
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20160318
一般的処理データ 20060417 2006 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20060417
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0