タイトル | 昭和のまぼろし |
---|---|
タイトルヨミ | ショウワ/ノ/マボロシ |
タイトル標目(ローマ字形) | Showa/no/maboroshi |
シリーズ名 | 本音を申せば |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ホンネ/オ/モウセバ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Honne/o/moseba |
シリーズ名標目(典拠コード) | 607259900000000 |
著者 | 小林/信彦‖著 |
著者ヨミ | コバヤシ,ノブヒコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小林/信彦 |
著者標目(ローマ字形) | Kobayashi,Nobuhiko |
記述形典拠コード | 110000408310000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000408310000 |
出版者 | 文藝春秋 |
出版者ヨミ | ブンゲイ/シュンジュウ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bungei/Shunju |
本体価格 | ¥1619 |
内容紹介 | 小泉自民党の圧勝に終わった総選挙、子供たちが殺され、耐震強度は偽装され…。戦後60年を迎え、あらためて昭和とはどんな時代だったのかを検証する。2004年から2005年に『週刊文春』で連載されたエッセイ集。 |
ジャンル名 | 91 |
ジャンル名(図書詳細) | 010020010000 |
ISBN(10桁) | 4-16-368070-5 |
ISBNに対応する出版年月 | 2006.4 |
TRCMARCNo. | 06020966 |
Gコード | 31702342 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2006.4 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200604 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7384 |
出版者典拠コード | 310000194700007 |
ページ数等 | 264p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 914.6 |
NDC9版 | 914.6 |
図書記号 | コシ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
掲載紙 | 朝日新聞 |
掲載日 | 2006/06/04 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1475 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1469 |
ストックブックスコード | SS3 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0003 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20060609 |
一般的処理データ | 20060418 2006 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20060418 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |