| タイトル | <池袋モンパルナス>の童画家たち |
|---|---|
| タイトルヨミ | イケブクロ/モンパルナス/ノ/ドウガカタチ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Ikebukuro/monparunasu/no/dogakatachi |
| サブタイトル | 池袋モンパルナスそぞろ歩き |
| サブタイトルヨミ | イケブクロ/モンパルナス/ソゾロアルキ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Ikebukuro/monparunasu/sozoroaruki |
| 著者 | 上/笙一郎‖監修 |
| 著者ヨミ | カミ,ショウイチロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 上/笙一郎 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kami,Shoichiro |
| 記述形典拠コード | 110000288760000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000288760000 |
| 著者 | 尾崎/眞人‖監修 |
| 著者ヨミ | オザキ,マサト |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 尾崎/眞人 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ozaki,Masato |
| 記述形典拠コード | 110004697950000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004697950000 |
| 著者 | 池袋モンパルナスの会‖責任編集 |
| 著者ヨミ | イケブクロ/モンパルナス/ノ/カイ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 池袋モンパルナスの会 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ikebukuro/Monparunasu/No/Kai |
| 記述形典拠コード | 210001126180000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210001126180000 |
| 件名標目(漢字形) | 児童画-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | ジドウガ-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Jidoga-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 510877010020000 |
| 件名標目(漢字形) | 画家-日本 |
| 件名標目(カタカナ形) | ガカ-ニホン |
| 件名標目(ローマ字形) | Gaka-nihon |
| 件名標目(典拠コード) | 510582820100000 |
| 出版者 | 明石書店 |
| 出版者ヨミ | アカシ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Akashi/Shoten |
| 本体価格 | ¥1200 |
| 内容紹介 | 大正から昭和にかけて活躍した童話作家や挿絵画家の多くが池袋に住み、「池袋モンパルナス」という固有の文化圏を作っていた。竹久夢二や蕗谷虹児、本田庄太郎をはじめとした、その童画家たちの作品を一挙収録。 |
| ジャンル名 | 70 |
| ISBN(10桁) | 4-7503-2315-2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2006.4 |
| TRCMARCNo. | 06024196 |
| Gコード | 31708115 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2006.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200604 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0182 |
| 出版者典拠コード | 310000159650000 |
| ページ数等 | 62p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 726.7 |
| NDC9版 | 726.7 |
| 図書記号 | イ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1471 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20060512 |
| 一般的処理データ | 20060511 2006 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20060511 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |