| タイトル | きもちって、なに? |
|---|---|
| タイトルヨミ | キモチ/ッテ/ナニ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kimochi/tte/nani |
| シリーズ名 | こども哲学 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | コドモ/テツガク |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kodomo/tetsugaku |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 607281300000000 |
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Les sentiments,c’est quoi? |
| 形態に関する注記 | 付:おまけの話(1冊 14×14cm) |
| 付属資料のタイトル標目(カタカナ形) | オマケ/ノ/ハナシ |
| 付属資料のタイトル標目(ローマ字形) | Omake/no/hanashi |
| 著者 | オスカー・ブルニフィエ‖文 |
| 著者ヨミ | ブルニフィエ,オスカー |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Brenifier,Oscar |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | オスカー/ブルニフィエ |
| 著者標目(ローマ字形) | Burunifie,Osuka |
| 著者標目(著者紹介) | 哲学博士で先生。著書に「話しあいをとおして教えること」「哲学のおはなし」など。 |
| 記述形典拠コード | 120002307310001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120002307310000 |
| 著者 | 西宮/かおり‖訳 |
| 著者ヨミ | ニシミヤ,カオリ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 西宮/かおり |
| 著者標目(ローマ字形) | Nishimiya,Kaori |
| 記述形典拠コード | 110004708410000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004708410000 |
| 著者 | セルジュ・ブロック‖絵 |
| 著者ヨミ | ブロッシュ,セルジュ |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Bloch,Serge |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | セルジュ/ブロック |
| 著者標目(ローマ字形) | Burosshu,Seruju |
| 記述形典拠コード | 120001683610002 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120001683610000 |
| 著者 | 重松/清‖日本版監修 |
| 著者ヨミ | シゲマツ,キヨシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 重松/清 |
| 著者標目(ローマ字形) | Shigematsu,Kiyoshi |
| 記述形典拠コード | 110001545440000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001545440000 |
| 件名標目(漢字形) | 感情 |
| 件名標目(カタカナ形) | カンジョウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kanjo |
| 件名標目(典拠コード) | 510599700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 気持ち |
| 学習件名標目(カタカナ形) | キモチ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kimochi |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540424000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 物の見方・考え方 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | モノ/ノ/ミカタ/カンガエカタ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Mono/no/mikata/kangaekata |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540460300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 生き方・考え方 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | イキカタ/カンガエカタ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ikikata/kangaekata |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540467900000000 |
| 出版者 | 朝日出版社 |
| 出版者ヨミ | アサヒ/シュッパンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Asahi/Shuppansha |
| 本体価格 | ¥1400 |
| 内容紹介 | 「きもち」について楽しく考える絵本。6つの大きな問題へのいろんな考えを紹介。それをあれこれ組み合わせたりして、きみだけの答えをさがしてみよう! 子どもと本気で語り合いたい大人にもおすすめ。 |
| 児童内容紹介 | 「きもちって、なに?」を考えるための大きな問題を6つしょうかいします。いろんな考えをあれこれ組み合わせたり、ふだんは見えていないところをのぞきこんだりしながら、ほかのだれにもたどり着けない、きみだけの答えをさがしてみましょう。まよっても、答えが見えなくても、考えるって楽しい! |
| ジャンル名 | 10 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010170050 |
| ISBN(10桁) | 4-255-00362-9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2006.6 |
| TRCMARCNo. | 06026620 |
| Gコード | 31715117 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2006.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200606 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0039 |
| 出版者典拠コード | 310000158750000 |
| ページ数等 | 1冊(ページ付ナシ) |
| 付録の数量 | 1冊 |
| 大きさ | 24cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 141.6 |
| NDC9版 | 141.6 |
| 図書記号 | ブキ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B3B5L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1473 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 原書の言語 | fre |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20151225 |
| 一般的処理データ | 20060523 2006 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20060523 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| シリーズ配本回数 | 全7巻1配 |
| 和洋区分 | 0 |