タイトル | 奥の細道行脚 |
---|---|
タイトルヨミ | オクノホソミチ/アンギャ |
タイトル標目(ローマ字形) | Okunohosomichi/angya |
サブタイトル | 『曾良日記』を読む |
サブタイトルヨミ | ソラ/ニッキ/オ/ヨム |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Sora/nikki/o/yomu |
著者 | 櫻井/武次郎‖著 |
著者ヨミ | サクライ,タケジロウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 桜井/武次郎 |
著者標目(ローマ字形) | Sakurai,Takejiro |
著者標目(著者紹介) | 1939年生まれ。大阪府出身。高野山大学文学部卒業。神戸親和女子大学名誉教授。著書に「俳諧史の分岐点」「俳諧から俳句へ」など。 |
記述形典拠コード | 110000448590001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000448590000 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 河合/曽良 |
個人件名標目(ローマ字形) | Kawai,Sora |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | カワイ,ソラ |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000297110000 |
件名標目(漢字形) | 曾良旅日記 |
件名標目(カタカナ形) | ソラ/タビニッキ |
件名標目(ローマ字形) | Sora/tabinikki |
件名標目(典拠コード) | 530387500000000 |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
本体価格 | ¥2800 |
内容紹介 | 曾良の日記から浮かび上がる「奥の細道」の旅の実相とは。元禄2年におこなわれた芭蕉と曾良の奥羽北陸行脚。のちに「奥の細道」として結実するこの旅の様子を、日記を中心にその他の資料を加えて精緻に読み解く。 |
ジャンル名 | 93 |
ジャンル名(図書詳細) | 010050010000 |
ISBN(10桁) | 4-00-022385-2 |
ISBNに対応する出版年月 | 2006.7 |
TRCMARCNo. | 06038921 |
Gコード | 31745054 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2006.7 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200607 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
出版者典拠コード | 310000160850000 |
ページ数等 | 17,219p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 915.5 |
NDC9版 | 915.5 |
図書記号 | サオカ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | 文献:p211〜214 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1483 |
ストックブックスコード | SS3 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20060804 |
一般的処理データ | 20060728 2006 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20060728 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |