もっとくわしいないよう

タイトル 史料を読み解く
タイトルヨミ シリョウ/オ/ヨミトク
タイトル標目(ローマ字形) Shiryo/o/yomitoku
タイトル標目(全集典拠コード) 719990800000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000002
多巻タイトル 近世の村と町
多巻タイトルヨミ キンセイ/ノ/ムラ/ト/チョウ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Kinsei/no/mura/to/cho
各巻の責任表示 森下/徹‖編
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) モリシタ,トオル
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 森下/徹
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Morishita,Toru
記述形典拠コード 110002428390000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110002428390000
各巻の責任表示 吉田/伸之‖編
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ヨシダ,ノブユキ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 吉田/伸之
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Yoshida,Nobuyuki
記述形典拠コード 110001139830000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110001139830000
件名標目(漢字形) 古文書
件名標目(カタカナ形) コモンジョ
件名標目(ローマ字形) Komonjo
件名標目(典拠コード) 510740300000000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 日本-歴史-江戸時代
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-エド/ジダイ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-edo/jidai
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 520103814340000
出版者 山川出版社
出版者ヨミ ヤマカワ/シュッパンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Yamakawa/Shuppansha
本体価格 ¥1900
内容紹介 無数の古文書を伝える日本各地の地域の中から、在地社会や都市社会の様相をうかがうために、5つの地域を厳選。それぞれの地域に残る近世文書を読み解きながら、その背後にある歴史社会の全体像に迫る。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040010030000
ISBN(10桁) 4-634-59045-X
ISBNに対応する出版年月 2006.8
TRCMARCNo. 06043972
Gコード 31765164
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2006.8
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200608
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8515
出版者典拠コード 310000199820000
ページ数等 4,140,12p
大きさ 26cm
装丁コード 10
刊行形態区分 C
NDC8版 210.02
NDC9版 210.029
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 2
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 210.5
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 210.5
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:巻末p8〜9
『週刊新刊全点案内』号数 1486
配本回数 1・
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
最終更新日付 20060901
一般的処理データ 20060830 2006 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20060830
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0