もっとくわしいないよう

タイトル ジス・イズ・ユナイテッドネイションズ
タイトルヨミ ジス/イズ/ユナイテッド/ネイションズ
タイトル標目(ローマ字形) Jisu/izu/yunaiteddo/neishonzu
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:This is the United Nations
著者 ミロスラフ・サセック‖著
著者ヨミ サセック,ミロスラフ
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Sasek,Miroslav
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ミロスラフ/サセック
著者標目(ローマ字形) Sasekku,Mirosurafu
著者標目(著者紹介) 1916〜80年。チェコスロヴァキア生まれ。絵本作家。イラストレーター。プラハで建築、パリで芸術を学ぶ。「ジス・イズ・ニューヨーク」でニューヨーク・タイムズ誌選定最優秀絵本賞受賞。
記述形典拠コード 120002205630001
著者標目(統一形典拠コード) 120002205630000
著者 松浦/弥太郎‖訳
著者ヨミ マツウラ,ヤタロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 松浦/弥太郎
著者標目(ローマ字形) Matsura,Yataro
記述形典拠コード 110003406000000
著者標目(統一形典拠コード) 110003406000000
件名標目(漢字形) 国際連合
件名標目(カタカナ形) コクサイ/レンゴウ
件名標目(ローマ字形) Kokusai/Rengo
件名標目(典拠コード) 210000084130000
出版者 ブルース・インターアクションズ
出版者ヨミ ブルース/インターアクションズ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Burusu/Intaakushonzu
本体価格 ¥1800
内容紹介 国連って、こんなところだったんだ! 世界各国のかわいい子どもたちを連れて、平和のために捧げられた芸術作品が飾られた建物のなかをご案内します。さあ、国連がまだ世界の希望だったころを、もう一度思い出してみよう。
児童内容紹介 国際連合機構(こくさいれんごうきこう)、略(りゃく)して国連(こくれん)は、1945年10月24日からはじまった世界の平和を守る連合組織(そしき)です。国連憲章(けんしょう)には何が書かれているのか、本部はどこにあるのかから、建物の内装(ないそう)まで、この本の原作が書かれた1968年当時の国連について知ることができます。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090090000
ジャンル名(図書詳細) 220090230000
ISBN(10桁) 4-86020-196-5
ISBNに対応する出版年月 2006.10
TRCMARCNo. 06047217
Gコード 31775605
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2006.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200610
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7463
出版者典拠コード 310000195250000
ページ数等 60p
大きさ 31cm
刊行形態区分 A
NDC8版 E
NDC9版 E
絵本の主題分類(NDC8版) 329.33
絵本の主題分類(NDC9版) 329.33
図書記号 サジ
図書記号(単一標目指示) 751A01
絵本の主題分類に対する図書記号 サジ
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
利用対象 B1
『週刊新刊全点案内』号数 1489
流通コード X
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
原書の言語 eng
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20211022
一般的処理データ 20060921 2006 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20060921
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0