| タイトル | 先生はシマンチュ一年生 |
|---|---|
| タイトルヨミ | センセイ/ワ/シマンチュ/イチネンセイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Sensei/wa/shimanchu/ichinensei |
| 著者 | 灰谷/健次郎‖文 |
| 著者ヨミ | ハイタニ,ケンジロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 灰谷/健次郎 |
| 著者標目(ローマ字形) | Haitani,Kenjiro |
| 記述形典拠コード | 110000775320000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000775320000 |
| 著者 | 坪谷/令子‖絵 |
| 著者ヨミ | ツボヤ,レイコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 坪谷/令子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tsuboya,Reiko |
| 著者標目(著者紹介) | 1948年神戸市生まれ。小学校の美術教師を経て、子どもの本の世界にはいる。作品に「せんせいけらいになれ」「天の瞳」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000662360000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000662360000 |
| 出版者 | 童心社 |
| 出版者ヨミ | ドウシンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Doshinsha |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | 沖縄の小さな島に、関西弁の先生がやってきた。若い男の先生と島の子どもたちとの初めてのふれあいを、美しい絵とともに詩情豊かに描く。「灰谷健次郎・海の絵本」第3弾。 |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 |
| ISBN(10桁) | 4-494-01239-4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2003.6 |
| TRCMARCNo. | 03033899 |
| Gコード | 31148931 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2003.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200306 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5253 |
| 出版者典拠コード | 310000185910000 |
| ページ数等 | 39p |
| 大きさ | 26×26cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | E |
| NDC9版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC8版) | 913.6 |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 913.6 |
| 図書記号 | ツセ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A02 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | ハセ |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 利用対象 | AB1 |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1341 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1330 |
| ベルグループコード | 08H |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20050610 |
| 一般的処理データ | 20030627 2003 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |