| タイトル | 絶品手づくりこんにゃく |
|---|---|
| タイトルヨミ | ゼッピン/テズクリ/コンニャク |
| タイトル標目(ローマ字形) | Zeppin/tezukuri/konnyaku |
| サブタイトル | 秘伝わら灰こんにゃく、糸こんにゃくから、精粉こんにゃくまで |
| サブタイトルヨミ | ヒデン/ワラバイ/コンニャク/イトコンニャク/カラ/セイフン/コンニャク/マデ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Hiden/warabai/konnyaku/itokonnyaku/kara/seifun/konnyaku/made |
| 著者 | 永田/勝也‖著 |
| 著者ヨミ | ナガタ,カツヤ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 永田/勝也 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nagata,Katsuya |
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1952〜 |
| 著者標目(著者紹介) | 1952年福岡県生まれ。日本大学文理学部卒業。千葉県内に就職。「自分が食べるものは自分でつくる」をモットーに、きのこから野菜、果樹まで手がけている。 |
| 記述形典拠コード | 110003926760000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003926760000 |
| 件名標目(漢字形) | こんにゃく |
| 件名標目(カタカナ形) | コンニャク |
| 件名標目(ローマ字形) | Konnyaku |
| 件名標目(典拠コード) | 510030600000000 |
| 出版者 | 農山漁村文化協会 |
| 出版者ヨミ | ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nosan/Gyoson/Bunka/Kyokai |
| 本体価格 | ¥1333 |
| 内容紹介 | これまで日本の片隅で細々と伝えられてきた、伝統的なわら灰こんにゃくの製法の「秘伝」と「奥義」を一挙公開。さらに、今まで不可能といわれていた、わら灰糸こんにゃくのつくり方も紹介する。 |
| ジャンル名 | 51 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120090010050 |
| ISBN(10桁) | 4-540-06095-3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2006.9 |
| TRCMARCNo. | 06049691 |
| Gコード | 31781805 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2006.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200609 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6805 |
| 出版者典拠コード | 310000191910000 |
| ページ数等 | 96p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 619.7 |
| NDC9版 | 619.7 |
| 図書記号 | ナゼ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1491 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20061006 |
| 一般的処理データ | 20061002 2006 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20061002 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |