もっとくわしいないよう

タイトル 国枝史郎伝奇短篇小説集成
タイトルヨミ クニエダ/シロウ/デンキ/タンペン/ショウセツ/シュウセイ
タイトル標目(ローマ字形) Kunieda/shiro/denki/tanpen/shosetsu/shusei
タイトル標目(全集典拠コード) 720068400000000
巻次 第1巻
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000001
多巻タイトル 大正十年〜昭和二年
多巻タイトルヨミ タイショウ/ジュウネン/ショウワ/ニネン
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Taisho/junen/showa/ninen
多巻ものの各巻のタイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) タイショウ/10ネン/ショウワ/2ネン
著者 国枝/史郎‖著
著者ヨミ クニエダ,シロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 国枝/史郎
著者標目(ローマ字形) Kunieda,Shiro
著者標目(著者紹介) 1887〜1943年。長野県生まれ。早稲田大学英文科中退。大正末期から昭和初期にかけての時代伝奇作家であるほか、劇作家、風俗作家、歌人でもある。著書に「神州纐纈城」など。
記述形典拠コード 110000354040000
著者標目(統一形典拠コード) 110000354040000
著者 末國/善己‖編
著者ヨミ スエクニ,ヨシミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 末国/善己
著者標目(ローマ字形) Suekuni,Yoshimi
記述形典拠コード 110003786850001
著者標目(統一形典拠コード) 110003786850000
内容細目注記 内容:最後の曲芸 種ケ島の由来 つれづれ草 お六櫛由来 天竺徳兵衛 権太梟 鄭成功の恋 自来也冒険譚 辻斬の志道軒 仏師悲願 運命屋敷 名画 駕籠の怪 芭蕉と幽霊 大和屋文魚 森の神々 汪彩 玉菊灯籠 りや女と其角 お仙と蜀山人 稚子法師 真剣二幅対 異説高尾斬り 北斎の達磨 刺青 ほか34編
出版者 作品社
出版者ヨミ サクヒンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Sakuhinsha
本体価格 ¥6800
内容紹介 稀代の伝奇小説作家による、傑作伝奇短篇小説の集成。第1巻には、国枝が療養生活の中で小説へ取り組み始め、流行作家としての階段を駆け上がって行く時期に書かれた「最後の曲芸」「種ケ島の由来」他を収録する。
ジャンル名 90
ジャンル名(図書詳細) 010010040000
ジャンル名(図書詳細) 010010070000
ISBN(10桁) 4-86182-093-6
ISBNに対応する出版年月 2006.10
TRCMARCNo. 06050495
Gコード 31783950
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2006.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200610
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2883
出版者典拠コード 310000173400000
ページ数等 550p
大きさ 22cm
刊行形態区分 C
NDC8版 913.68
NDC9版 913.6
図書記号 クク
図書記号(単一標目指示) 751A01
巻冊記号 1
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1492
配本回数 全2巻1配
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20061013
一般的処理データ 20061006 2006 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20061006
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

タイトル 最後の曲芸
タイトル(カタカナ形) サイゴ/ノ/キョクゲイ
タイトル(ローマ字形) Saigo/no/kyokugei
収録ページ 8-19
タイトル 種ケ島の由来
タイトル(カタカナ形) タネガシマ/ノ/ユライ
タイトル(ローマ字形) Tanegashima/no/yurai
収録ページ 20-25
タイトル つれづれ草
タイトル(カタカナ形) ツレズレグサ
タイトル(ローマ字形) Tsurezuregusa
収録ページ 26-33
タイトル お六櫛由来
タイトル(カタカナ形) オロクグシ/ユライ
タイトル(ローマ字形) Orokugushi/yurai
収録ページ 34-39
タイトル 天竺徳兵衛
タイトル(カタカナ形) テンジク/トクベエ
タイトル(ローマ字形) Tenjiku/tokube
収録ページ 40-49
タイトル 権太梟
タイトル(カタカナ形) ゴンタフクロウ
タイトル(ローマ字形) Gontafukuro
収録ページ 50-61
タイトル 鄭成功の恋
タイトル(カタカナ形) テイ/セイコウ/ノ/コイ
タイトル(ローマ字形) Tei/seiko/no/koi
収録ページ 62-72
タイトル 自来也冒険譚
タイトル(カタカナ形) ジライヤ/ボウケンタン
タイトル(ローマ字形) Jiraiya/bokentan
収録ページ 73-80
タイトル 辻斬の志道軒
タイトル(カタカナ形) ツジギリ/ノ/シドウケン
タイトル(ローマ字形) Tsujigiri/no/shidoken
収録ページ 81-88
タイトル 仏師悲願
タイトル(カタカナ形) ブッシ/ヒガン
タイトル(ローマ字形) Busshi/higan
収録ページ 89-100
タイトル 運命屋敷
タイトル(カタカナ形) ウンメイ/ヤシキ
タイトル(ローマ字形) Unmei/yashiki
収録ページ 101-110
タイトル 名画
タイトル(カタカナ形) メイガ
タイトル(ローマ字形) Meiga
収録ページ 111-118
タイトル 駕籠の怪
タイトル(カタカナ形) カゴ/ノ/カイ
タイトル(ローマ字形) Kago/no/kai
収録ページ 119-124
タイトル 芭蕉と幽霊
タイトル(カタカナ形) バショウ/ト/ユウレイ
タイトル(ローマ字形) Basho/to/yurei
収録ページ 125-132
タイトル 大和屋文魚
タイトル(カタカナ形) ヤマトヤ/ブンギョ
タイトル(ローマ字形) Yamatoya/bungyo
収録ページ 133-139
タイトル 森の神々
タイトル(カタカナ形) モリ/ノ/カミガミ
タイトル(ローマ字形) Mori/no/kamigami
収録ページ 140-144
タイトル 汪彩
タイトル(カタカナ形) オウ/サイ
タイトル(ローマ字形) O/sai
収録ページ 145-148
タイトル 玉菊灯籠
タイトル(カタカナ形) タマギク/ドウロウ
タイトル(ローマ字形) Tamagiku/doro
収録ページ 149-151
タイトル りや女と其角
タイトル(カタカナ形) リヤジョ/ト/キカク
タイトル(ローマ字形) Riyajo/to/kikaku
収録ページ 152-156
タイトル お仙と蜀山人
タイトル(カタカナ形) オセン/ト/ショクサンジン
タイトル(ローマ字形) Osen/to/shokusanjin
収録ページ 157-160
タイトル 稚子法師
タイトル(カタカナ形) チゴ/ホウシ
タイトル(ローマ字形) Chigo/hoshi
収録ページ 161-169
タイトル 真剣二幅対
タイトル(カタカナ形) シンケン/ニフクツイ
タイトル(ローマ字形) Shinken/nifukutsui
収録ページ 170-183
タイトル 異説高尾斬り
タイトル(カタカナ形) イセツ/タカオギリ
タイトル(ローマ字形) Isetsu/takaogiri
収録ページ 184-187
タイトル 北斎の達磨
タイトル(カタカナ形) ホクサイ/ノ/ダルマ
タイトル(ローマ字形) Hokusai/no/daruma
収録ページ 188-192
タイトル 刺青
タイトル(カタカナ形) シセイ
タイトル(ローマ字形) Shisei
収録ページ 193-203
タイトル 天一坊外伝
タイトル(カタカナ形) テンイチボウ/ガイデン
タイトル(ローマ字形) Ten'ichibo/gaiden
収録ページ 204-215
タイトル 問わず語り
タイトル(カタカナ形) トワズガタリ
タイトル(ローマ字形) Towazugatari
収録ページ 216-219
タイトル 浅草寺境内
タイトル(カタカナ形) センソウジ/ケイダイ
タイトル(ローマ字形) Sensoji/keidai
収録ページ 220-229
タイトル 瑞軒の智囊
タイトル(カタカナ形) ズイケン/ノ/チノウ
タイトル(ローマ字形) Zuiken/no/chino
収録ページ 230-239
タイトル 天草四郎の妖術
タイトル(カタカナ形) アマクサ/シロウ/ノ/ヨウジュツ
タイトル(ローマ字形) Amakusa/shiro/no/yojutsu
収録ページ 240-249
タイトル 南北と四谷怪談
タイトル(カタカナ形) ナンボク/ト/ヨツヤ/カイダン
タイトル(ローマ字形) Nanboku/to/yotsuya/kaidan
収録ページ 250-259
タイトル 原の笹山一騎討
タイトル(カタカナ形) ハラ/ノ/ササヤマ/イッキウチ
タイトル(ローマ字形) Hara/no/sasayama/ikkiuchi
収録ページ 260-268
タイトル 卍の秘密
タイトル(カタカナ形) マンジ/ノ/ヒミツ
タイトル(ローマ字形) Manji/no/himitsu
収録ページ 269-279
タイトル 前慶安記
タイトル(カタカナ形) ゼンケイアンキ
タイトル(ローマ字形) Zenkeianki
収録ページ 280-289
タイトル 草履うち
タイトル(カタカナ形) ゾウリウチ
タイトル(ローマ字形) Zoriuchi
収録ページ 290-295
タイトル 一茶語る
タイトル(カタカナ形) イッサ/カタル
タイトル(ローマ字形) Issa/kataru
収録ページ 296-301
タイトル 五右衛門と新左
タイトル(カタカナ形) ゴエモン/ト/シンザ
タイトル(ローマ字形) Goemon/to/shinza
収録ページ 302-314
タイトル トランプ伝来
タイトル(カタカナ形) トランプ/デンライ
タイトル(ローマ字形) Toranpu/denrai
収録ページ 315-320
タイトル 宗俊と蛇使の女
タイトル(カタカナ形) ソウシュン/ト/ヘビツカイ/ノ/オンナ
タイトル(ローマ字形) Soshun/to/hebitsukai/no/onna
収録ページ 321-333
タイトル 笑えぬ光秀
タイトル(カタカナ形) ワラエヌ/ミツヒデ
タイトル(ローマ字形) Waraenu/mitsuhide
収録ページ 334-349
タイトル 山窩の恋
タイトル(カタカナ形) サンカ/ノ/コイ
タイトル(ローマ字形) Sanka/no/koi
収録ページ 350-364
タイトル 道真と時平
タイトル(カタカナ形) ミチザネ/ト/トキヒラ
タイトル(ローマ字形) Michizane/to/tokihira
収録ページ 365-377
タイトル 鵞湖仙人
タイトル(カタカナ形) ガコ/センニン
タイトル(ローマ字形) Gako/sennin
収録ページ 378-390
タイトル 木曾のすね者
タイトル(カタカナ形) キソ/ノ/スネモノ
タイトル(ローマ字形) Kiso/no/sunemono
収録ページ 391-396
タイトル 気の毒な蔵人頭
タイトル(カタカナ形) キノドク/ナ/クロウドノトウ
タイトル(ローマ字形) Kinodoku/na/kurodonoto
収録ページ 397-408
タイトル 隠亡堀
タイトル(カタカナ形) オンボウボリ
タイトル(ローマ字形) Onbobori
収録ページ 409-415
タイトル お伽噺一つ
タイトル(カタカナ形) オトギバナシ/ヒトツ
タイトル(ローマ字形) Otogibanashi/hitotsu
収録ページ 416-420
タイトル 物語二つ
タイトル(カタカナ形) モノガタリ/フタツ
タイトル(ローマ字形) Monogatari/futatsu
収録ページ 421-423
タイトル
タイトル(カタカナ形)
タイトル(ローマ字形) Te
収録ページ 424-426
タイトル 妾宅
タイトル(カタカナ形) ショウタク
タイトル(ローマ字形) Shotaku
収録ページ 427-434
タイトル 投げられた碁石
タイトル(カタカナ形) ナゲラレタ/ゴイシ
タイトル(ローマ字形) Nagerareta/goishi
収録ページ 435-443
タイトル 蜜蜂
タイトル(カタカナ形) ミツバチ
タイトル(ローマ字形) Mitsubachi
収録ページ 444-451
タイトル 首頂戴
タイトル(カタカナ形) クビ/チョウダイ
タイトル(ローマ字形) Kubi/chodai
収録ページ 452-463
タイトル 平安朝の賊
タイトル(カタカナ形) ヘイアンチョウ/ノ/ゾク
タイトル(ローマ字形) Heiancho/no/zoku
収録ページ 464-471
タイトル 郡上の八幡
タイトル(カタカナ形) グジョウ/ノ/ハチマン
タイトル(ローマ字形) Gujo/no/hachiman
収録ページ 472-487
タイトル 蜂飼の進四郎
タイトル(カタカナ形) ハチカイ/ノ/シンシロウ
タイトル(ローマ字形) Hachikai/no/shinshiro
収録ページ 488-498
タイトル かたな
タイトル(カタカナ形) カタナ
タイトル(ローマ字形) Katana
収録ページ 499-504
タイトル 李白
タイトル(カタカナ形) リ/ハク
タイトル(ローマ字形) Ri/haku
収録ページ 505-509
タイトル 同じ日の二つの仇討
タイトル(カタカナ形) オナジ/ヒ/ノ/フタツ/ノ/アダウチ
タイトル(ローマ字形) Onaji/hi/no/futatsu/no/adauchi
収録ページ 510-521