タイトル
|
子どもが働く国があるの?
|
タイトルヨミ
|
コドモ/ガ/ハタラク/クニ/ガ/アルノ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kodomo/ga/hataraku/kuni/ga/aruno
|
サブタイトル
|
世界の家族
|
サブタイトルヨミ
|
セカイ/ノ/カゾク
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Sekai/no/kazoku
|
シリーズ名
|
家族ってなんだろう
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
カゾク/ッテ/ナンダロウ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kazoku/tte/nandaro
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606401700000000
|
著者
|
稲葉/茂勝‖著
|
著者ヨミ
|
イナバ,シゲカツ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
稲葉/茂勝
|
著者標目(ローマ字形)
|
Inaba,Shigekatsu
|
著者標目(著者紹介)
|
1953年東京都生まれ。大阪外国語大学、東京外国語大学卒業。書籍・雑誌のプロデューサーとして活躍。著書に「きみにもできる国際交流」シリーズなど。
|
記述形典拠コード
|
110003733750000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003733750000
|
著者
|
池上/彰‖総監修
|
著者ヨミ
|
イケガミ,アキラ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
池上/彰
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ikegami,Akira
|
記述形典拠コード
|
110002972680000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002972680000
|
著者
|
こどもくらぶ‖編
|
著者ヨミ
|
コドモ/クラブ/ヘンシュウブ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
こどもくらぶ編集部
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kodomo/Kurabu/Henshubu
|
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する))
|
コドモ/クラブ
|
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形)
|
Kodomo/Kurabu
|
記述形典拠コード
|
210000690150002
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000690150000
|
件名標目(漢字形)
|
家族
|
件名標目(カタカナ形)
|
カゾク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kazoku
|
件名標目(典拠コード)
|
510541300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
国際理解
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コクサイ/リカイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kokusai/rikai
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540291800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
家族
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カゾク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kazoku
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540330700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
労働
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ロウドウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Rodo
|
学習件名標目(ページ数)
|
20
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540261900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
結婚
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ケッコン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kekkon
|
学習件名標目(ページ数)
|
24
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540502200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
離婚
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
リコン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Rikon
|
学習件名標目(ページ数)
|
26
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540576800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
同性愛
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ドウセイアイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Doseiai
|
学習件名標目(ページ数)
|
28
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540281200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
育児
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イクジ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ikuji
|
学習件名標目(ページ数)
|
30
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540509700000000
|
出版者
|
ほるぷ出版
|
出版者ヨミ
|
ホルプ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Horupu/Shuppan
|
本体価格
|
¥2300
|
内容紹介
|
家族について考えるシリーズ。この巻では、世界中には、実にさまざまな家族のかたちがあることを知り、家族の多様性とともに、子どもが将来どういう家族をつくっていくかを一緒に考える。
|
児童内容紹介
|
世界にはいろいろなかたちの家族があり、それはその国の文化と切り離せないものです。各国の家族のきずなと「同居率」「ひとりぐらし率」「結婚制度」「子育て」はどのように関係するでしょうか。また、貧困や飢えに苦しむ家族における子どもの役割は、どうなっているでしょうか。
|
ジャンル名
|
50
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010090030
|
ISBN(10桁)
|
4-593-57505-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2003.1
|
TRCMARCNo.
|
03003145
|
Gコード
|
31079716
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2003.1
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200301
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7791
|
出版者典拠コード
|
310000197020000
|
ページ数等
|
39p
|
大きさ
|
29cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
361.63
|
NDC9版
|
361.63
|
図書記号
|
イコ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B3B5
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1307
|
ベルグループコード
|
09
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20120525
|
一般的処理データ
|
20030117 2003 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|