タイトル
|
「擬音語・擬態語」使い分け帳
|
タイトルヨミ
|
ギオンゴ/ギタイゴ/ツカイワケチョウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Giongo/gitaigo/tsukaiwakecho
|
サブタイトル
|
似ているようで微妙に違う!
|
サブタイトルヨミ
|
ニテ/イル/ヨウデ/ビミョウ/ニ/チガウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Nite/iru/yode/bimyo/ni/chigau
|
サブタイトル
|
愛の告白は「どきどき」した?「はらはら」した?
|
サブタイトルヨミ
|
アイ/ノ/コクハク/ワ/ドキドキ/シタ/ハラハラ/シタ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ai/no/kokuhaku/wa/dokidoki/shita/harahara/shita
|
著者
|
山口/仲美‖著
|
著者ヨミ
|
ヤマグチ,ナカミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
山口/仲美
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yamaguchi,Nakami
|
著者標目(著者紹介)
|
1943年静岡県生まれ。東京大学大学院修士課程修了。文学博士。埼玉大学教授。
|
記述形典拠コード
|
110001029290000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001029290000
|
著者
|
佐藤/有紀‖著
|
著者ヨミ
|
サトウ,ユキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
佐藤/有紀
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sato,Yuki
|
著者標目(著者紹介)
|
1978年茨城県生まれ。埼玉大学大学院博士後期課程在学中。埼玉大学国際交流センター非常勤講師。
|
記述形典拠コード
|
110004833240000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004833240000
|
件名標目(漢字形)
|
日本語-擬声語・擬態語
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホンゴ-ギセイゴ/ギタイゴ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihongo-giseigo/gitaigo
|
件名標目(典拠コード)
|
510395110180000
|
出版者
|
山海堂
|
出版者ヨミ
|
サンカイドウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Sankaido
|
本体価格
|
¥1000
|
内容紹介
|
「わくわく」したり「どきどき」だったり、「さめざめ」泣いたり「めそめそ」したり…。わかっているようでいて、実はうまく説明できない「擬音語・擬態語」の使い分け。その違いを、具体的な場面を設定して解説する。
|
ジャンル名
|
80
|
ジャンル名(図書詳細)
|
200020000000
|
ISBN(10桁)
|
4-381-08627-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.11
|
TRCMARCNo.
|
06053412
|
Gコード
|
31793059
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200611
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2732
|
出版者典拠コード
|
310000172520000
|
ページ数等
|
183p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
814
|
NDC9版
|
814
|
図書記号
|
ヤギ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p181〜183
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1494
|
流通コード
|
H
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20080118
|
一般的処理データ
|
20061024 2006 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20061024
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|